ビーストウォーズネオ ロングラック
こんばんは。
何故かめちゃくちゃ惹かれるオモチャ。
それが今日のこれ。
ロングラックです。
なんでキリンが、ロボットに?
キリンって!!
と昔思いました。
しかも草を今食べているかのような顔。
何の理由でこの瞬間を切り取ったのか?
しかも舌を押すと黒目になるというギミックは何が面白いのか?
誰が喜ぶのか?
そんな訳で好きなんです。
ロングラック!安直な名前!
ロボットモードです。
始めから思っているのですが…
これ 中川ですよ。
キリンが中川の様なロボに?とネオが
始まった時から思っていました。
ボディカラーも中川のスーツの様だと思っていました。
試しに検索してください!
「ロングラック 中川」って。
…全然ヒットしませんので!
誰も思ってないって事ですから!
と、いう様な変な思い入れがあるのです。
実際は変なところにスイッチがあるので、
すぐ触れちゃうんでミサイルが飛んでいく飛んでいく。
といった、まぁまぁめんどくさいな~と思っているのです。
右手はクローになっていてスイッチで
バシューっと伸びます。
ギミック盛りだくさんなんです。
スプリングを使ったギミックってなんだか豪華な感じがするのです。
手で展開するところをスプリングで展開するとか、スプリングの力で伸びるとか
シュッという音がいいんですよ。
缶ビール空けた時の音と一緒で、心地いい音です。
ダガーもついています。
でもこれはあまり、うれしくはないです。
いわゆるビーストウォーズの「隠し武器」ってやつですね。
胸の形状を見るとる音声ギミッックあるよね?と思えてくるのですが、
ただのスパーククリスタルでした!!
これがみんな驚く高速移動モードです。
ちゃんとタイヤが付いています。
でも全部は足のままなんです。たぶん爪の裏にタイヤが隠されているんでしょう。
タイヤ云々よりも、キリンの首のままで怖いんです。
その昔、インドのラジャスターン地方を旅している時に、ラクダの皮やお肉が必要なので
ラクダを屠殺すると聞きました。
カーリーテンプルではよくヤギを生贄とするのですが
ラクダはいかん!見てはいかん!と教わりました。
ラクダではなくキリンなのですが、こんな感じではなかったのな?と思います。
要は生っぽくて悪趣味だなと思うのです。
ですから今回 初めてこのモードにしました。
一方でこのケンタロスモードなんかは、悪趣味ではないと思います。
キリンでケンタウロス?ってのもどうかと思いますが。
アニメでも登場しています。
ブレイクはターゲットマスターなんですね。
生ビーストでターゲットマスターをやるとペンギンのお尻からビームを発射する…
こんな感じになるということです。
ちなみに発射してもビーム兵器はユニクロンに吸収されてしまいました。
と、こんなところでおしまいで~す。
さいなら~。