クロスヘアーズは武器の管理人 | キラキラ玩具Expansion

クロスヘアーズは武器の管理人

こんばんは。


僕の家の近所、というか県の家電量販店には

全くトランスフォーマー が売っていません。


オモチャ屋さんもありません!


Twitter見ていると普通に3割引で買えてポイントもついて良いなぁ!と思います。


さて今日は流れ的にクロスヘアーズです。


ヘッドマスターズでは全く目立たないキャラでした。


藤川桂介さんも何かで書いていましたが、キャラが多くて活かせられなかったと。

そうなんですか!と思いますが、逆に無印ってすごいですよね。



大塚芳忠さんの声で

「マシンガンパンチ!」とか言っていたような気がしますが絶対違うと思います。


多分 「ターゲットオン!」だと思います。



もはやターゲットマスターはアニメと全然違う顔は

お約束として体型も違います。



オモチャはなんだかお腹のでているおじさんのような感じです。


顔つきフォルム的におじさんなんですよね。


僕は子供のころから何となく 小林亜星に似たTFだなと思っていました。



さてこちらが、毎度お馴染みの

設定画です。


アニメやコミックとは全然違うんですよね〜。

ただシージのアイアインハイドのリデコはいい線 行っていますね。



海外の設定では元々は武器の管理を

していたのですが、戦いの中で弾薬を効率よく使うとか自分の渡した武器で殺されるデストロンを見ているとなんか他にも生き甲斐って奴があんじゃねぇの?!とフォートレス達と一緒に飛び出した…

けれどまた戦いに投じてしまった…

するとまたフォートレスから几帳面な性格から武器の

管理を命じられてしまう。

モヤモヤ〜ン

という設定です。


加えて激しい戦いを見ると集中力が低下してしまう…

ともあります。


そらそうですね、モヤモヤしているんですから

そんな光景を見たら余計にモヤモヤしてしまいます。


なんか身近に感じてしまいます。


絶対これでアニメ1話作れますね。




オモチャとしては、頭はスプリングでぴょこんと

飛び出しますし、腕はクリック関節があるので

カチカチいいます。



この脚の伸縮や何故か太腿のしろい所とか

タイヤの折りたたみとか!

変形の面白さは詰まってます。



ターゲットマスターは部品3点で構成されてます。

デストロンターゲットマスターなんて、

差し替え変形ですからね。


ターゲットマスターは海外名はピンポインターです。


ピンポインターは過去の記事に載せました。



そんな名前だから射撃もめっちゃ正確なんです。



元々はネビュロンバイオマスエンジニア。

失礼なくらい言葉が短いけど、エンジニア故の無駄を回避しようとする効率性において、二人は相性が良いとの事で、ピンポインターも信頼しているという設定。

クロスヘアーズは武器管理しているので

玉一発も無駄にしない為に慎重に撃つ、

「射撃」に意味づけられた設定です。

だから名前も標準の十字線の意味を持っているのですね。


そんな人とエンジニア気質の人ならば、うまくいく

ということが設定より読み取れます。


これも身近にあります、仕事で合う人は多くを語らずとも合わしてくれる人です。



さてオモチャは3点なんてDXターゲットマスターと

言われてもおかしくないです。



トランスフォーマー の設定は弱点にオチが付いている事があるのですが、ピンポインターは武器の煙によって吐き気とめまいがしてしまう…との事です。


本末転倒です。


ビークルモードはバギーです。



設定画にもよく似ていますが

本来のシークレットエンブレムの

添付場所にサイバトロンマークがついています。



ターゲットオンした状態。



ウィンチがついていますから、オフロードもグイグイ行くような感じですが、先の設定を見る限りは全く

そんな感じはないですね。


もっとアイアンハイド的な奴かと思っていましたが、

イメージなんてそんなもんです。


トランスフォーマー は設定などを深掘りしていけばいくほど面白いですね。


温故知新で色々な発見があります。


と、こんな所でおしまいで〜す。


さいなら〜。