賢神 オメガスプリームをご紹介!!
こんばんは。
ブログを書くにつれ、いろいろ記事を調べたり比較のために、オモチャを出してきたり、それなりに色々します。
間違ったことや不明確なことも書くことがありますが、ちょこちょこ修正しています。
僕はいいかげんな男ですが、オモチャに関してはこれでも真面目に接しているんですよ。
でも最近はモチベーションが落ちてきました。慢性的なネタ不足で、買ってもオモチャを空ける暇がないという悲しい状況です。
さて今日はデカ物トランスフォーマーをご紹介します。
デバステーター を紹介するときにデカイオモチャ特集をしようと思ったのですが、あまりにも面倒くさいのでやめました。
こういうところは真面目ではありません。
さてアニメでは「賢神オメガスプリーム」として登場しました。
昔にもユニクロンと戦ったことのある古の巨人見たいな感じですが、まんまスポットライトのオメガですね。
グランドコンボイとオメガスプリームがスーパーリンクすることで誕生する「オメガコンボイ」はアニメでは命を懸けたスーパーリンクということでかなり熱い展開でした。
まず買ってきて…
箱のからだして、針金をうねうね、うねうねとほどいて
やっと取り出します。
オメガ自身は実際、僕はよくわかりません。
オメガトレインとオメガフォートレスが合体して「オメガグランド」になりそこに頭が合体することでオメガスプリームになるという設定なんですが、アニメではぜんぜんそんなことはなかったので、よくわからないアイテムです。
オメガトレインのデザインもどこが電車なの?ってな感じです。
涅槃像のように横渡った賢神さまという感じです。
半分に割ってトランスフォームではなんなので、レバー操作で腕が動いたり、アームが動いたりします。
ギミックは無いよりはあるほうがよいですが取ってつけたような感じです。
クレーンの操縦席にオメガを乗せられます。これはとても重要な要素です。
一方でオメガバトルシップは見ているだけでも、戦艦と言う感じがします。
こちらは横たわっている人には見えません。
ダイヤルを回すと砲塔がぐるぐる回転するギミックが嫌がうえにも男心をくすぐります。
しかも音声ギミックつきとくりゃあ!もうブブンドドゥですよ!!!
でも!決してそんなことはしませんがっ!!
艦橋にはオメガを変形させて取り付けることができます。
でも変形間違っています。
実際は腕を垂直に広げるのです。
座らせることも出来ます。
で、戦艦と電車を連結させて(オメガフォートレス)カバヤのオマケのグランドコンボイをガンバスターよろしく甲板に仁王立ちさせるのが、このオモチャの正しい遊び方ですww。
あとはキャノンモードにしてグランドコンボイに持たせるという方法があるのですが、なぜか画像を取っていないので(ただ面号くさかっただけ)割愛。
加えてオメガ自身の画像もないのですが、AMオメガスプリーム の記事に登場させていますので、どんなんだっけ?と言う方はごらんください。
さてオメガの最大のうりといえば、オメガコンボイですよね?
圧倒的グレート感とその重さはまさに圧巻!
実際のオモチャはバキっとオメガを真っ二つにしてグランドコンボイ を挟むだけ。
この過程が、最強合体を再現する上では、盛り上がりに欠けるような感じです。
「組み上げる感」が欠如しているんですよね~。
余剰は出ないようになっていて無理やりですがウィングセイバーも接続させることも可能です。
余談ではありますが、最近の基準では「余剰が出ない工夫」が良いのでは無く「余剰が無い」のみで良いといわれる傾向が顕著です。
ひとそれぞれなのでどうでもいいですが、僕は余剰が出ても
プレイバリューの高いほうが好みです。
加えて「大きい」こともはなはだ問題です。
山本直純も大きいことはいいことだといっていましたが、オモチャで大きいと、ただ大味になるのみです。
デカイ=たかい=つまらない。
これではまさにΩです。つまり「終わり」です。
はい!上手くまとまったところでおしまいです!