今日はプレデターのストーカー:スーパーサイトギミックをご紹介!
こんばんは!
予定通りに今日はストーカーのご紹介です。
今日は長めの記事ですが、お付き合いくださいませ。
まず目に付くのカラーリングですね。
このドピンクがたまらんです
SFマインド前回のミサイルタンクにTFします。
ダブルディーラー
よりも、よりSF度が増しています。
車体先端の分割されたデストロンマークがカッコいいです。
顔はリファインされたサウンドウェーブのようです。
彼の「通信エキスパート」という役職を考えてもそれっぽいですね。
僕は(面倒くさいので)変形過程の写真は撮りません。
しかしリアビューを見ると大体お分かりになるかと思います。変形は簡単です。
でもギミック重視のTFですからそれでいいのです。
しかしニンマリしてしまう色合いだ…。

ご覧のように武器やミサイルはマウントして余剰が出ないように工夫されています。
これは見た目もカッコよくてGOODです。
ほんとにオモチャしてますね~。リアル感ゼロ。そこがいい!!
さて!!そして肝心のギミックは?!
ミサイルは黒いスライドでスモールプレデターの合体部分が開きます。
透明レバーでスライドが起き上がります。
これIntercontinental ballistic missile、ICBM、昨今言うところの飛翔体。
スコープを覗くとローターストームのデータが見えます。
ちっさくて何が書いてるのか全然読めません。
頑張ると… タカラ、マーベル、ヨケ…。
ちなみにコレがライバルキャラのローターストームです。
では!お待ちかねのプレデターを合体させて見ましょう。
(これミサイルをはずすとスカイジェット、グランミサイルみたいですね。)
スコープを覗き込むと…ボス
の画像が見れます!!
うわ~い!スーパーサイトすってき~!!
UKトランスフォーマー万歳 !!マンセ~!!(^-^)ノ~~
とは思いません!!思えません!!
僕はスーパーサイトと自分の記事に書くたびに何か
マイナスのイメージがあったのですが、久しぶりにやってみて思い出しました!!
コレ合体が難しすぎます。
まず始めに…
スライドをそのまま差し込めばいいのですが、このバネが硬くてちょっとやそっとでは
起き上がってくれません、はめ込めません!!
力強くするとピンが折れそうです。こういうところに神経尖らしたく無い!
もっときら~くに遊びたい…。
↑この丸印のピン
ですからそろそろと自分でスライドをおこしつつ差し込みます。
これが結構時間がかかります。
で、覗いて、ほほぅ!と思った後に取り外そうとしたら…
今度は取りにくし!!ギッチギチ!!
はっきり言って遊ぶために神経質になったり労力を伴うオモチャは嫌です。
オモチャは手軽さが一番!!
スーパーサイトと聞くとなんだか悪い印象があったのはこういう事だったのかと
だから昔、僕はこのシリーズを封印したんだと納得。
上記の理由で遊べない遊ばないから。
昨日のスカイクウェイクの記事のコメ欄から考えるに個体差かもしれないとも
思います。それともやり方が悪いでしょうか?
ちなみに武器はジェット軍団とストーカーでは色味が違っていました。
これはたぶんもろい金プラじゃないです。
そんなところで今日はおしまいです。