ヒエラルキーを作ろうとしていた子供たちが、ディスカッションを知る | インターナショナルスクール式・グローバルに活躍するチカラ/楽しい子育て・グローバル教育!

インターナショナルスクール式・グローバルに活躍するチカラ/楽しい子育て・グローバル教育!

楽しい子育て・グローバル教育!
息子のインターナショナルスクールでの学び、自身の仕事を通して感じた教育問題、楽しくグローバルに活躍するための子どもを育てる、インターキッズを主催しております。

今から4年前のことです。

 

海外大へ進んだ大学生たちが、夏休みのグローバルディスカッションのクラスを開催しました。

 

 

 

お互いに知らない小学生たちが8名、クラスが2日目になると、それぞれ個性を表現してくれるようになりました。

 


声が上がる嬉しさの反面、数名の子供たちの言葉がきびしくなってる、

 

誰かが意見を言っても、『否定したり、攻撃的したり』

 

 

このクラス内での、位置付けの取り合いをしてる・・・

 

意識してるのかどうかわからないけど、

 

子供たちは、ヒエラルキーを作ろうとしていました。

 

 

 

日本の教育を受けたことのない大学生たちは、

 

何が起きたの?どうしたの?

 

その様子に驚いていました。

 

 

 

いやいやいや、譲ろうよパー 

 

誰が先とか、誰が後じゃなくて、みんなで意見を育てていくと、どんどんいいアイデアになるよ、

 

みんなよく考えてるし、いいアイデアもたくさん言ってくれてるよ、聞こうよ!

 

 

意見に良い悪いはないし、先とか後とかもないからね、

 

ディスカションは競争じゃないから、意見は自由にどんどん言っていいんだけど、他人の意見を否定してるだけだとどうなっちゃう?

 

 

 

 

ということで、ディスカッションの方法〜です!

 

その時の様子がこちら、

 

 
 
ランチのテーブルに、お友達が『入れて』って言ったら、どうする?
 
『入れない』と言う子の理由はないけど、
 
 
別にフツーじゃんパー

 

学校でもみんなそうじゃん

 

こういうのよくあるし、

 

ねー? ねー? あるよね?

 

 

と、周りに同意を促していました。

 

 

 

 

多数決をして多いからってその意見が正しいとは限らない、

 

遠足でAかBのどっちに行きたいかではないんだから、

 

意見に多数決をしても意味がない、

 

 

いくら大人数がそう言っても、

 

それは、『ひとつの意見』を多くの人が言っただけであって、

 

 

たったひとりの子しか言わなかった意見も、

 

『ひとつの意見』、

 

 

その大人数の意見と同じ『ひとつの意見』なんだよ、

 

 

大きな声だからとか、偉い人の意見とか関係ないよ

 

大人数だから正しい、少人数だから間違ってる、

 

ってことじゃないよね?

 

 

 

という話を何度も何度もしていたインター育ちの海外大の先生たちなのでした。

 

 

 

 

  夏休みのプライベート(プレゼン、AO入試、インター生の数学)クラスのご案内です。