ネルドリップ研究5。

 

 

 

毎度ネルの記事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

本日気がついたこと。

 

 

 

ネルドリップの珈琲専門店は

コーヒーサーバーではなく

雪平鍋などの片手鍋を使っているお店が

多いように思います。

 

 

 

なぜコーヒー用のサーバーではなく

鍋でコーヒーを受けているのか?

 

 

 

その理由がわかりました。

 

 

 

ぼくはペーパードリップもネルも

サーバーを使っていますが、

 

 

ネルの場合、ポットを持つ手ではなく、

ネルの方をくるくると動かすので

抽出されたコーヒーがサーバーから

漏れてしまいそうになるんですよね。

 

 

 

 

 

 

だから、ネルドリップはみなさん

口の広い「鍋」でコーヒーを

受けているのかなと思います。

 

 

 

その他にも保温などの理由も

あるかもしれませんねニコ

 

 

 

なので今度はぼくも鍋で

やってみようと思います。

 

 

 

 

最近はネル三昧ですが、

ネルもペーパーもめちゃくちゃ深いと

感じるこの頃。

 

 

 

カフェで働く人、

お店を持っている人は特に、

毎日、長い間、もしかしたら一生

コーヒーと向き合うことと思いますので、

 

 

 

ぼくもまだまだですが、

ぜひドリップのコツ、楽しさ、奥深さなど

共有させて頂きたいと思っています。

 

 

 

コーヒー・コンサルティングは

オンラインでも行っておりますので、

「開業を予定されている方」

「お店に合うコーヒーは何なのかお考えの方」

ぜひお気軽にご相談くださいニコ

 

 

コーヒー・コンサルティングはこちら

 

 

『コーヒー・コンサルティング』「お店のイメージに会うオリジナルなコーヒーを作りたい」  「忙しい時間でも、なるべく美味しいコーヒー出したい」  「カフェではないけど食後のコーヒーにもこだわ…リンクKOICHIRO COFFEEのおいしい珈琲研究 

 

 

 

 

 

 

 

✳︎   ✳︎   ✳︎   ✳︎   ✳︎   ✳︎

 

 

 

koichiro coffeeは

長野県御代田町で個人に合わせた

コーヒーレッスンを行っております。

 

「ふだん使っている器具のおいしい抽出方法」

「ハンドドリップのコツ」

「ネルをやってみたい」など

 

ご要望に応じて対応いたしますので、

ぜひお家コーヒーをもっと楽しみたい方、

ご連絡ください。

 

koichiro.coffee@gmail.com

 

 

ハンドドリップレッスン

https://ameblo.jp/samposamposampo/entry-12609405400.html

 

 

 

「開業している」「これから開業を予定している」方はこちらもご覧ください。

 

プロ向けのコーヒーレッスン

https://ameblo.jp/samposamposampo/entry-12611534596.html

 

お店独自のコーヒーをお探しの方

https://ameblo.jp/samposamposampo/entry-12611584536.html

 

 

 

 

 

 

 

koichiro coffee 一戸