ネルドリップ研究4。
毎度ネルの記事です。
ネルドリップは楽しい。
もちろんペーパードリップも
楽しいのだけど
ネルにはネルの楽しさがありますね。
たとえば「左手の使い方」。
ペーパードリップの場合、
ポットを持つ手と反対の手(ぼくの場合は左手)は、
ドリッパーをつまんだり、
テーブルに添えたりして
ドリップをするときの
バランスをとる役目として機能しています。
これ結構重要です
でもネルの場合は違います。
ネルは逆に、
ポットを持つ手はほとんど動かさず、
左手を動かします。
右手はお湯が真下に落ちるように固定し、
左手はネルを円形にくるくる動かして
お湯をコーヒーの粉に静かに置いていきます。
この左手の加減が難しく、楽しい
ペーパードリップの場合、
右手の使い方がとても重要ですが、
ネルの場合は左手の使い方が重要です。
ネルにも色々とやり方があるので
一概に言えないのですが、
今はこの左手の使い方が楽しくて
ハマってます。
今日はブラジルを淹れましたが
やっぱり美味しい。
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
koichiro coffeeは
長野県御代田町で
個人に合わせた
コーヒーレッスンを行っております。
「ふだん使っている器具のおいしい抽出方法」
「ハンドドリップのコツ」
「ネルをやってみたい」など
ご要望に応じて対応いたしますので、
ぜひお家コーヒーをもっと楽しみたい方、
ご連絡ください。
koichiro.coffee@gmail.com
ハンドドリップレッスン
https://ameblo.jp/samposamposampo/entry-12609405400.html
「開業している」「これから開業を予定している」方はこちらもご覧ください。
プロ向けのコーヒーレッスン
https://ameblo.jp/samposamposampo/entry-12611534596.html
お店独自のコーヒーをお探しの方
https://ameblo.jp/samposamposampo/entry-12611584536.html
koichiro coffee 一戸