前回の記事はこちら→なまけものブレンドの作り方3
1.ブレンドのイメージを膨らます
2.焙煎してみる
3.カッピング
そして今回は、
ついにブレンドです。
カッピングした3種類のコーヒーを
ブレンドしていきます。
4.ブレンド
ルワンダ、ブラジル、グアテマラの中で
今回作りたいブレンドのイメージに合うのはルワンダです。
ルワンダをベースに考えます。
ベースにするコーヒーは、
出したい味わいの「印象」と、
ある程度の「飲みごたえ」を優先します。
ぼくは今の所そう考えています。
さて、ベースのコーヒーが決まったら
さっそくブレンドしていきます。
カッピングしたコーヒーを使います。
スプーンですりきりすくい、違うコーヒーを混ぜます。(画像ちょっと少ない...)
例えば、
ルワンダ:大さじ4
ブラジル:大さじ2
グアテマラ:大さじ1
といった具合です。
カッピングの印象と
自分の感覚を頼りに何種類か
ブレンドを作ってみます。
そしてまたカッピング。
それらを何度か繰り返し、
ピンとくる配合があったら
ひとまず仮決定。
こんな感じでブレンドを作っていきます。
なまけものブレンド、いい感じ。
ぼくは
「カッピングした味」と「カップ一杯のコーヒーの味」は
別物として捉えています。
カッピングは、
コーヒー豆の持ついろいろな成分を
出し切るのが目的ですが、
ハンドドリップはそれらの成分のうち
美味しい成分だけを引き出すのが目的。
だから実際にみなさんがコーヒーを
楽しむときのように
しっかりドリップをして最終確認します。
じゃあ次は実際にハンドドリップで
コーヒーを淹れてみよう!
というところでおしまいです。
次回はハンドドリップ!
KOICHIRO COFFEEのホームページ