「情報は自分から取りに行くと新たな発見がある」というお話です。
 
 
FBやインスタ、Twitterを見ていると
フォローしている人達の情報が流れてきて
 
あの人どこそこに行ったんだ〜とか、
美味しそう〜とか
 
携帯をいじっている時間が
めちゃくちゃ増えました。
 
携帯をさわる手が痛い笑
 
 
このように、情報の取り方がいつのまにか
受動的になっていることに気がつきました。
 
 
SNSを使っていなかった時は
気になることを片っ端から検索して調べていたんですけどね。
 
 
歳もとって、興味の対象が
減ったのもあると思います。。。
 
 
で、ちょっと前に「チャーハン」関連の検索をして、気になる中華料理屋さんを発見しました。
 
 
中華料理屋さんのサイトはこちら↓
 
 
「チャーハンを美味しく作るシリーズ」が
面白いんです!
 
 
僭越ながら、
コーヒーとも通ずるところがあり
めちゃテンションあがります
 
 
ぜひチャーハン好き、
コーヒー好きの人にも見てほしいですほっこり
 
 
やっぱり自分から情報を取りにいくのは
大事だな〜!と思って書いてみました。
 
 
 
SNSを見るのもいいけど、
仕事のことや興味のあることは
検索して新たな発見を自分に与えてあげるのも
大事だなって思います。
 
 
ちなみにですが、
ぼくは昔から
「チャーハンだけは自分で美味しく作りたい」
と思っていました。
 
 
チャーハン
 
チャーハンのシンプルさが好きですほっこり
 
 
レシピ本に、
材料や調味料が何行もわーっと書かれていたり
すると、作る気なくしませんか?
 
その点チャーハンはとてもシンプル。
コーヒーと同じですね
 
 
できれば旨味調味料も使わずに作りたいけど、
自分の力量では旨味が足りなくなるので...
 
今のところ鶏がらスープの素や
味覇などにお世話になっています。
 
「チャーハンの美味しい作り方」を勉強して
お店のようなホワホワのチャーハンを作れるようにがんばります❗️(意気込み)
 
 
〈関連記事〉
 
 
 
コーヒー豆の通販はこちら→BASEコーヒー豆通販サイト
 

コーヒー教室はこちら→オンラインコーヒー教室

 

kichiro coffeeの電子書籍はこちら→ハンドドリップ 77のポイント

 

ホームページはこちら→koichiro coffeeホームページ