今日のコーヒー教室で
「2、3人分を一度に美味しく淹れるには?」
という課題を頂いたので、
挑戦してみました。
コーヒー教室は、
みなさんにコーヒーの疑問とか知りたいことを
お聞きしてから始めることが多いです。
以前も同じ質問を頂いたことがあったので
複数杯を美味しく淹れる方法を知りたい方は
多いのだと思います。
以前は、
難しいですよね~って話だけで
実際にやってみる時間がなく
できなかったんですけど、
今日はしっかりできました
まず、
複数杯分淹れるポイント1は、
豆の計量です。
たとえば、
1杯分が13gだとしたら
普通2杯分で26gです。
でもそうするとだいたい濃くなります。
なので2杯分で22g。
3杯分で30g
と、
なだらかに減っていくのが
いいかなと思います。
これは使っている器具や
豆の粒度、カップの大きさや注ぎ方、
好みで適量は変わるので
グラムの正解はないです。
ただ、
なだらかに減っていくという
認識があれば🆗です
で、
1、2人用のドリッパーだと
お湯が溢れる可能性があるので
3、4人分のドリッパーがいいです。
ポイント2は
注ぐスピードです。
1杯分と同じで、注ぎ始めは細く。
時間がかかると過抽出ぎみになるので、
だんだんお湯を太くして早く抽出します。
そうすると、
3杯分でもちょうど良い濃度の
おいしいコーヒーになります。
サーバーがあれば液体の色がわかるので、
醤油より薄く、薄口醤油より少し濃く、が
目安かなと思います。
〈関連記事〉
個人的には1杯づつ淹れたい気持ちだけど
そうすると提供の時差ができたりするので
今回の感じなら
自分でも満足いくものが
出せるかなと思いました。
こういうのってリクエストがないと
自分では敢えてやらないことなので、
機会をもらえて嬉しかったです!
ありがとうございました
〈関連記事〉