第50回江戸川区花火大会 | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日の気象庁のデータを見ますと、散歩おじさんが参考にしている「江戸川臨海」という地点の最高気温が35.0℃の「猛暑日」で、備考欄には「今年最高」の文字が掲載されていました!

東京都心部では今季既に何日か「猛暑日」を記録していますが、都心部より若干気温が低いことが多い「江戸川臨海」では今年初の「猛暑日」だったようです🌡

さて今日の記事は昨夜開催されました「第50回江戸川花火大会」です🎆

大会前日の金曜日には近づきつつあった台風9号の影響と思われる雨が降ったりしましたが、その後は進路予想通りに台風が東へと進路を変えたので、台風の影響もなく無事に開催されました!

まずは打ち上げ15分前の様子からドウゾ(^.^)

今年も大勢の人が土手や河川敷に集まりました・・・、と言いながら、河川敷では敷物の間にけっこう余裕がありますでしょ!?

江戸川は河川敷が広いので、そこに座って・・・中には寝転んでいる人もいますが(^笑^)・・・ノンビリ見ることができるのがありがたいです!

現地で見る花火は音と光にワクワクします(^^♪


なお今年も大いに楽しみつつ写真をイッパイ撮ってきましたので、いつもの記事と比べると画像が多めですがよろしくお付き合いくださいm(__)m

最近は外側と内側で星の色や光りかたが違う花火も多いですね!


割れた星が長く流れながら光るのもキレイだなぁ~(*´▽`*)


まん丸じゃない花火も面白いです!


こういう花火ってけっこう明るいくて、見ている人たちがパァ~って照らされるんですよねぇ~(^^)


散歩おじさんのすぐ後ろで見ていた年配の女性がこの花火を見て「鼓だ、鼓だっ!」と喜ばれていたのですが、一緒に見ていた小さい子たちには「鼓」が分からなかったようで、「鼓」の形状から説明してました(^笑^)


こりゃまた面白い形ですねぇ(@。@)


連発で上がる花火も楽しい~♪


カラフルで星の割れ方も複雑な花火は、作るのも難しいのでしょうねぇ!?


青い光が涼し気だなぁ~(*^。^*)


こういう花火が続けて上がったのですが、双子のような開き方を演出したのかなぁ?・・・って思いながら、同じ花火が半分重なって開くコラボを楽しみました(^_-)-☆


低い所の連発の花火と上空の大きな花火の組み合わせも面白いです!


リボンのような形もイイなぁ(^^)


最後は上下色分けの花火をドウゾ(^.^)