駅からハイキング~千駄ヶ谷駅から新橋駅へ③~ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日の東京地方は一日を通して曇りで、最高気温が27℃台とむちゃくちゃ暑かったわけではないのですが、湿度が高かったので屋外で風に吹かれればまだしも、屋内ですとムッとする不快感がありました(^^;

さて記事の方は千駄ヶ谷駅から新橋駅を目指した「駅からハイキング」の3回目です!

前回の記事の最後に載せました都営大江戸線の「国立競技場駅」前から首都高速を渡って進みます!

跨道橋に設置されているネットの網目が細かくて、上手く撮れない~(^^;

ここに限らずネットの網目が小さかったり、ネットじゃなくてパネルで覆われていたりするのは、物の落下防止の意味もあるのでしょうね!?

首都高を渡った先では「慶應義塾大学病院」の脇を抜け・・・


信濃町駅前を通過しました!


信濃町駅は「東京ヤクルトスワローズ」の本拠地であります明治神宮球場に野球観戦に行かれる方が多く利用しますので、駅に直結している「アトレ」の入り口にはチームのマスコットキャラクターであります「つば九郎」のパネルが飾られています(^.^)

アトレの2階には「つば九郎神社」もありまして、ファンの方はそこで勝利祈願をされているようですヨ!

信濃町駅前から400mあまり進んだ所で、再び外苑円周道路に入りまして・・・


次なるスポットは「神宮外苑いちょう並木」です!

神宮外苑は再開発のことが何かと話題になっていますが、その際には「いちょう並木」のこともいろいろ取り上げられていますね!?

約380mの「いちょう並木」を南側に抜けると、国道246号線です(^_-)-☆

この交差点の辺りはまさに「青山」でして、すぐ東側には「青山一丁目」の交差点もありますので、国道246号線は通称「青山通り」と呼ばれていますが、国道の番号から「ニイ・ヨン・ロク」と呼ばれることも多いです!

↑の交差点を渡った所でクルリ振り返ると、「いちょう並木」の全景がズ~っと奥まで見通せるのですよ(p_q)


コースは青山通りを東へ400mあまり進んだ所で南へと折れて、乃木坂方面へと向かい、やがて「乃木公園」前を通過しました!

「乃木公園」は名前からご想像いただける通り、「陸軍大将乃木希典」の邸宅跡を公園として整備したものです!

乃木公園から道なり距離で300mあまり進むと「東京ミッドタウン」が見えてきました(p_q)


この画像は東京ミッドタウンの北側の緑地からの眺めでして、背景にビル群が見えるのが都会の緑地らしいです!

東京ミッドタウンの周囲の北西から北東にかけては、緑地・公園として整備されていて、北西側は桜の名所にもなっているのですよ(^.^)

公園を抜けた先で南へと向かうと、上を首都高3号線が走る通りに出まして、その通りに沿って北東方向へと進みます!


しばらく進んだ所で、頭上の首都高が分岐したり立体で交差したりとゴチャゴチャしていまして、ここが首都高の都心環状線と3号渋谷線が合流・分岐する「谷町ジャンクション」です!

今を去ることン十年前の散歩おじさんが学生のころの話ですが、複数台の車に分乗して、世田谷の方から我が江戸川区まで帰って来るのに、首都高と一般道どっちが早いかな?・・・ってことで、二手に分かれて帰ったことがあるのですが、「首都高」組がまんまとこの谷町ジャンクションの渋滞に引っ掛かって、一般道の方がはるかに早かったってことがあったなぁ~(^笑^)