旧水戸街道~北柏から我孫子へ②~ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日の散歩おじさん地域は薄い雲が多く、たまに雲が日差しを遮る時間もありましたが、薄い雲がちょいとばかり太陽の前を横切るくらいでは気温の上昇を抑えられるはずもなく、最高気温は前日差+1.4℃の32.4℃まで上がり空気がムッと感じられました(;^_^A

さて記事の方は「旧水戸街道」歩きの続きです!

①の記事の最後に載せました「街道脇の石仏様」から300mあまり進んだ所で、現在の水戸街道であります国道6号線を歩道橋で渡りました!


何気なく「歩道橋で渡りました」なんて書きましたけど、横断歩道もあったけど信号待ちをしたくないので歩道橋を使ったということではなく、ご覧の通りこの交差点には「国道6号線」を渡る横断歩道が無いのです(@。@)

「ハテ? 横断歩道は何処に?」と思って眺めても、東京方面側は肉眼での確認が困難なくらいに遠く・・・

反対の水戸方面側も遥か彼方に小さく横断歩道が見えました(p_q)

地図上で測ってみましたら近い方の水戸方面側の横断歩道までは240mほど離れていまして、反対の東京方面側は360mほども離れていましたΣ(・ω・ノ)ノ!

これだけ大きい交差点に横断歩道が設置されていないのには何らかの事情があるのだと思いますが、車椅子の方など歩道橋を使えない人にとっては不便でしょうねぇ!?

国道6号線を渡った先の旧水戸街道は、国道356号線になります(^^)

・・・と言っても、水戸街道を渡る前の道路と比べて、あまり変わらなかったですけど( ´艸`)

途中の跨線橋で常磐線を渡った時、ちょうど特急が走って来たのでパチリとね(^_-)-☆


国道6号線から跨線橋経由で1.3kmほど進むと「我孫子駅入口」の交差点に到着~!


その交差点の角には「八坂神社」がありました(^人^)


八坂神社を過ぎて300mほどの所にある「割烹旅館 角松本店」は、江戸時代には我孫子宿の旅籠だったのだそうです!

ただ、建物は江戸時代のものではないそうですので、念のため・・・

 

国道6号線の手前からおおむね南東方向へと歩いて来た旧水戸街道は、角松の所で北東方向へほぼ90度向きを変えるのですが、そのカーブの所には旅人の目印になっていたのではなかろうかと思えるような、大きなイチョウがありました!