「よさこい祭り」の会場で「よさこい」以外の楽しかったこと | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日は「関東甲信地方と東海地方が梅雨明けしたとみられる」との発表がありましたが、散歩おじさん地域も「これで梅雨明けじゃ無かったら、気象庁に文句を言わなきゃな!」って思うくらいの、強烈な真夏の日差しで暑くなりました(;^_^A

さて記事の方は「よさこい祭り in 光が丘公園」の続きで、きょうは「よさこい」以外で楽しんできたイベントなどをレポートします(^.^)

前回までの記事でご紹介した「よさこい」のパレードからは時間を遡ることになりますが、開会式に先立っての舞台上では「警視庁音楽隊」による演奏が披露されました♬


警視庁音楽隊だけあって、演奏が終わった時の指揮者の挨拶も敬礼であります(`・ω・´)ゞ


続いて2曲目はカラーガードのお姉さんたちも加わって「ジャンボリーミッキー」で大盛り上がり~ヾ(*´∀`*)ノ


カラーガードの方たちは旗の演技の他に踊りもこなすのですから、なかなか大変ですねぇ(^^;

なお音楽隊の演奏とカラーガードによるパレードは散歩おじさんが現着する前に終わっていたようで、旗の演技は見逃しました(;^ω^)ザンネン~!

自衛隊の「高機動車」が展示されていました!

近くにいた隊員の方に伺ったところ、この車両は普段の移動から災害派遣まで、広い用途で使われているのだそうです(@。@)ホホォ~!

乗り心地を聞いたら、冬はともかくとして冷房が付いてないので、夏はキツイ・・・っておっしゃってました!

我々よりはるかに鍛えられている自衛隊員さんがキツイというのですから、相当に「キツイ」のでしょうけど、ぜひ熱中症などに気を付けて頑張っていただきたいです(`・ω・´)ゞ

パトカーはちびっ子たちに大人気~!

パトカーの奥に置かれていた白バイにも子供たちが集まっていましたよ(^.^)

会場には「祭り」らしく屋台がズラッと並び、大いに賑わっていました!


人だかりができていたので行ってみると猿回しでしたヨ(^.^)

ズラっと並べられたハードルを一気に飛び越すという芸の前に、お猿さんが怖がって「戦豆」と書かれた箱の中に逃げ込んじゃうという「演出」がありまして、お姉さんに叱られてしぶしぶ箱から出てきた時に持ってきたドリンクをお姉さんに飲ませてもらっている場面なのですが、この時期らしくお猿さんとお姉さんの掛け合いの中にも「水分補給」を促すような演出が楽しくて面白かったです( ´艸`)

水分補給も済んだので、気を取り直してジャンプに挑戦!!

助走開始前に足元を確認する様子は、陸上の幅跳びの選手みたいだね(^_-)-☆

助走で勢いを付けて一気にジャ~ンプ!

お猿さんがブレちゃいましたが(^^;・・・これはお猿さんのスピードが速かった故ですの、そのスピードを讃えてあげてください👏

さらには竹馬に乗ったまま、3段重ねられたハードルを跳び越す技も披露してくれましたよ!


着地も見事に決まったね(^_-)-☆

 

・・・と言うことで「よさこい」以外も大いに楽しめた「よさこい祭り」でした(^.^)