昨日の寒さから一転、今日の散歩おじさん地方は日中16℃まで気温が上がり、朝の気温に合わせた服装では汗ばむほどでした(^^;
さて今日の記事は11月下旬に行きました、千葉県市川市の「大町自然公園」内にあります「もみじ山」ですv(。・・。)イエッ♪
・・・と言っても「もみじ山」は正式名称ではなく、普段は立ち入り禁止のエリアが「もみじ鑑賞会」の期間中に開放されるので、そこが通称「もみじ山」と呼ばれるのですよ!
いつもは「立入禁止」のエリアに入れるというのは、それだけでもワクワクするものですが、中の紅葉に期待してさらにワクワク度を高めて入ったみたところ・・・
ありゃまぁ! ぜ~んぜん紅葉して無いじゃないの(@。@)
今年は紅葉が遅れ気味だったとはいえ、11月下旬と言えば各所の紅葉スポットでそろそろ見頃を迎えつつありましたので、そういう情報も考慮して行ったのですが、紅い葉が一枚も見えない眺めにがっかりしながらもさらに進むと・・・
限られた場所でしたが紅葉の一帯がありましたよ~ヾ(*´∀`*)ノ
色付いた木が限られていたとはいえ、こういう光景を見ることが出来れば、わざわざ出かけた甲斐があるというものです(^.^)
木漏れ日を浴びた紅葉が輝いて見えました♪
紅葉を背景に手前のモミジをシルエット風に入れるのは、散歩おじさんお気に入りの構図です(^_-)-☆
全体が赤くなっていなかったので、周りの緑の葉を背景に眺められて、それはそれで面白かったです(・ω・)ノ
オマケ画像は、散策の途中で見つけた「帽子をかぶったままのドングリ坊や」です!
落ちているドングリで帽子をかぶったままっていうのは、意外と少ないですよね!?