恒例の成田山詣で | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日の散歩おじさん地域は朝から雲が多く、それでも午前中は雲間から日差しが降ってくる時間帯もあったのですが、昼過ぎには全天が雲に覆われて、寒々とした空模様になりました!

さて今日の記事は、散歩おじさんにとっては毎年の恒例となっています「成田山詣で」です!

もう1月も後半なのですが、まだお正月を振り返るような記事があってもいいかな?・・・ってことでアップしますね( ◠‿◠ )

成田山というと靖国神社などと並んでお正月に参拝される人が多いスポットとして知られていまして、元日のニュースなどでもレポートされることが多いですが、三が日を過ぎればそうまで人は多く無く、散歩おじさんは松が取れるころから1月半ばぐらいまでの間にお参りするのが恒例で、今年は8日の日曜日に行ってきたんですけどね・・・

三が日ほどの人出ではないとは言うものの、参道に出店がある光景はお正月らしい雰囲気です(^.^)


参道には十二支の石像がありますので、今年の干支の「兎さん」にご挨拶して進みましょう~♪


総門のどっしり感のある構えは、参拝されるみなさんの撮影スポットです!


画面の左側にはなだらかなスロープを通って、見えているご門の奥の境内に至るルートがあるのですが、みなさんフウフウ言いながら急な石段を上っていらっしゃるのは、やっぱりあのご門をくぐってお参りしたいからなのでしょうかねぇ!?


こちらの香炉は、短めに切られたお線香を「みなさん一掴みずつくべてお願いしてくださいね」方式でして、この時は人が多かったのでいい具合に煙っていましたケホケホ(^。^;


大本堂前の松飾りがお正月っぽいですねぇ(^_-)-☆


三重塔が新春の青空に映えてキレイでしたヨ~!


お参りを終えた後は、「いつものお店のいつもの天せいろ」でお昼にしました(^q^)

ここは時間が合えば店頭でご主人が蕎麦を打っている様子を見られるお店でして、お蕎麦が美味しいんだよねぇ(*´ω`*)

たまには違うお店で・・・とか、違うメニューを・・・とか思うこともあるのですが、お正月にお参りした時は「いつものお店のいつもの天せいろ」をいただくことで、今年もきっと良い年になるなぁって思えるので、毎年の定番の昼食にしているのです!