今日の散歩おじさん地域は、空の高い所にこの時期らしい薄い雲が見られ、その雲が青空に描く模様がきれいでした(^.^)
さて記事の方は前回に続きまして、JR東日本の「駅からハイキング」で歩きました、四ッ谷駅から「ぶらり」です!
緑豊かな「清水谷公園」を後に、きれいな街路樹の通りを進みますと、「赤プリ」の愛称で知られた「赤坂プリンスホテル」の跡地再開発事業で計画されたという、「東京ガーデンテラス紀尾井町」に至ります(@。@)
オフィスや商業施設が入るタワーの前の派手なオブジェを眺めつつ進めば・・・
敷地の一角に「紀伊和歌山藩徳川家屋敷跡」があります(^^)
この屋敷跡の碑はご覧の通り、まさにタワーの足元というような場所ですから、もし和歌山藩のお侍たちが現在の屋敷跡に来たら、見上げる高さのビルに腰を抜かすでしょうね(^^;
屋敷跡のすぐ南側の「弁慶堀」は釣り堀になっていて、釣りを楽しむ人が大勢いました!
弁慶堀はかつての江戸城のお堀ですから、そこで魚釣りができるというのは、考えてみれば優雅な遊びと言えるかも・・・?
しばらく弁慶堀に沿って進む場所では頭上を走る首都高がわりと低いので、ちょっと圧迫感がある感じですけど、やがてこの先の紀伊国坂を上りますと・・・
一般道と首都高が並走する場所がありまして、フェンスのすぐ向こうに首都高が見えます!
ファンスの間から覗くとこんな眺めですけど、首都高を走行中の車をこの距離で見ることが出来る場所って、なかなかないんじゃないでしょうかねぇ!?
坂を上り切ってしばらく進むと、「迎賓館赤坂離宮」前に至ります!
ここも立ち寄りスポットになっていたのですが、以前に見学したことがあるので、この日はスルーして進みました(^.^)
立ち寄りはしなかったけど、フェンスの間からパチリとね(^笑^)
迎賓館に隣接する学習院初等科では運動会が開催されていましたよ( ◠‿◠ )
こちらは迎賓館に隣接する東宮御所のご門です(@。@)
アメリカ大使館なんかもそうなんですけど、お巡りさんが立ち番をしているスポットにカメラを向けるのって、ちょっとドキドキするんだよねぇ(^^;