成田街道~臼井から佐倉へ①~ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

日中は日差しのジリっとくる暑さを感じましたが、陽が落ちるとだいぶ涼しくなり、季節が進んでいることを実感できますね(^.^)

さて記事の方はと言いますと、9月初旬に歩きました「成田街道」ですv(。・・。)イエッ♪

前回の道中を終えた臼井のこの交差点から道中再開です!


↑の場所辺りも「臼井宿」だったようなのですが、歩き始めて間もなくの「緩~いカーブ」の辺りは「旅籠が並んでいたかも~?」って思えるようなナイスなカーブです(^.^)


道中再開後200mあまり進むと、丁字路の脇に道路元標があり・・・


そのすぐ後ろには「明治天皇臼井行在所碑」がありました!

旧道歩きをしていると明治天皇の「行在所碑」をいろんな所で見ますが、天皇陛下をお迎えする町や村にとっては、一大イベントだったのでしょうねぇ!?

「明治天皇臼井行在所碑」がある交差点から60mあまり進んだところで、街道からちょいと100mほど寄り道すると、元亀元(1570)年の創建とされる「長源寺」があります!


室町時代の創建と言う歴史にもびっくりでしたが、境内の木柱に記された「臼井小学校 臼井村役場」という記述も興味深かったです!

木柱の裏に回って確認しましたら、明治6(1873)年に臼井小学校が、そして明治17(1884)年に臼井村役場が開設されたとの記述がありました(@。@)ホホォ~!

その地で初めての小学校がお寺に開設されたという話は他所でも聞いたことがありますが、臼井では村役場もお寺に設置されたのですね!

長源寺の辺りからしばらくは歩道がない道を進むので、自動車に要注意です!


旧道歩きをする時、郵便局は自分が居る位置を確認できますし、マップと照らし合わせて次の目標への距離感を把握するのにも重宝するのです(^.^)

なんたって大手銀行の支店やATMコーナーは、こういう場所にはありませんし、地元密着とされる信用金庫の支店も郵便局ほどに数はありませんからね(^_-)-☆

臼井郵便局を過ぎて間もなく、コースは京成線の踏切を渡ります!


踏切を渡ってすぐに三叉路があり、成田街道は左へ進むのですが、ご注目いただきたいのは画像に示した矢印ですv(。・・。)イエッ♪


三叉路の所には「道標」が2基ありました\( 'ω')/

向かって左側の石柱の形の道標の正面には「西 江戸道」、左側面には「東 成田道」と刻まれ、概ね方角としては合っています!

また右側の道標は陽刻の石仏の下に「さくら道」という文字が読み取れました(^.^)

なお説明板によりますと、石柱の方は文化3(1806)年に建てられたもので、石仏の方は年号が記されていないものの石柱よりは古いものと思われるとのことです!