夏の埼玉ドライブの食事とお土産 | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日の散歩おじさん地域は日差しタップリでしたが、湿度が低かったのかカラッとした暑さでした!

過ごし易かったとまでは言いませんが、風に吹かれて歩いていれば、日差しの下でも「汗ダラダラ(^^;」とい状況で無かったのは助かりました!

さて前回まで「オニバス → ホテイアオイ → 羽生水郷公園」と、散歩おじさんの夏の埼玉ドライブを連載したところでありますが、今日はその日の昼食ならびに求めてきたお土産・・・といっても自分向けですが(^笑^)・・・をご紹介したいと思います!

まずは羽生水郷公園とは通りを隔てて真向かいにあります「キヤッセ羽生」という農林公園内にあります「むじなも市場」というお店からですv(。・・。)イエッ♪

「むじなも市場」ってナ~ニ?・・・という方もいらっしゃるかと思いますが、前回の記事でアップした羽生水郷公園内には・・・残念ながら立入禁止エリアなのですが・・・「むじなも自生地」があることから、そういうネーミングになったのでしょう!?

因みに町のキャラクターも「ムジナもん」ですよ( ´艸`)


「むじなも市場」はお土産物売り場というよりは、道の駅のような地元物産が並べられたお店でして、このたび散歩おじさんが求めたのは、こんなお土産です!

「こんにゃくと牛蒡の煮物」とか「さしみこんにゃく」はともかくとして、海藻が原料である「ところてん」は、海から遠く離れたここ羽生市の特産としてPRされているわけじゃないのですが、「3パックで113円(税込み)」というお手頃お値段なので、毎年のように買って来るのですよ(^笑^)

続きまして昼食は、ホテイアオイが咲く「道の駅 童謡のふる里おおとね」にあります「農村レストラン わらべ」で・・・


いただきましたのは「天ざる」です(^q^)

天ぷらはナス、カボチャ、それにタマネギのかき揚げと、野菜の美味しさ&甘み満点で美味しいんだよ~(^q^)

ここは天つゆがついてない「天ざる」なので、天ぷらをそばつゆにちょいと付けて食べるっていうのが普通だと思うのですが、野菜の甘さが美味しいからね、何もつけずにいただけるんですよ~♪

野菜の旨味タップリの天ぷらと、田舎打ちって感じの黒っぽい蕎麦との相性がナイスで美味しかった~(^q^)

美味しい蕎麦と野菜の天ぷらに大満足した後は、すぐ近くの「あられちゃん家」・・・「あられちゃんち」って読んでね・・・に立ち寄りました!

「三真」というおせんべいやあられのメーカーさんが、工場直営・・・っていうか、工場敷地内というのが正確なのですが・・・で営業しているお店なのです(^.^)

実は「あられちゃん家」は千葉にもありまして、お墓参りの後などに何度も立ち寄ったことがあるのですが、今年の「夏の埼玉ドライブ」のルートをGoogleマップで確認していた時、ホテイアオイの近くに「あられちゃん家」を見つけたので寄ってみたんですよ!

お店はまさに工場の敷地内でして、場所的にも工場の門前からの眺めにしても、知らなかったら来られないよねぇ・・・っていうスポットなのです(^笑^)

そしてこのたび散歩おじさんが求めてきた「せんべい、あられ」がこちらです!

「あられちゃん家」は食べきりサイズの小さな袋が多いのが嬉しいんですよねぇ(^.^)

せんべいとかあられって、袋を開けちゃうと湿気ないように保存するのって大変でしょ(^^;

その点、食べきりサイズなら保存の心配が要りませんからね!

なお、お値段についてレポートさせていただきますと・・・

工場直売という売り方のせいか、元々が150円とか180円とかお手頃なのに、多くの商品に「今だけ〇円」っていう定価の半値ぐらい値札が付いているんですよねぇ(?。?)

何が「今だけ」なのか良く分からんのですが(^笑^)・・・、結果として一袋80~90円の物が多くなるので、↑最後の画像くらいに買っても合計1,065円というのが嬉しいですv(。・・。)イエッ♪