城ヶ島でのランチと三浦のお土産 | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日の散歩おじさん地域は、午後からやや厚めの雲が広がり、雨の心配をするほどではなかったものの、日差しが無くなって寒々しい空模様となりました(^^;

さて今日の記事は前回まで連載しました「城ヶ島」の続編として、島で食べたランチと帰りがけに買ってきた三浦のお土産をアップしたいと思います(^.^)

城ヶ島灯台の見学を終えた時点でちょうど良い時刻だったので、お昼にすることにしまして、灯台の下辺りに何軒かある食事のできる店を見比べながら歩いていたんですけどね・・・

どこにしようかなぁ~?・・・と思いながら、お店の前で立ち止まりショーケースを覗いた途端、絶妙のタイミングでガラリと戸が開き、お店の女のコから実に愛想よく「美味しい三浦のマグロがありますよ」と声をかけられ、すんなり入店してしまったのがこちらの「かねあ」さんです(^笑^)

笑顔につられた感は否めないのですが、実は「かねあ」さんは行く前にネットの情報などをチェックしてランチ候補に挙げていたお店だったので、結果オーライでした(^笑^)

そして散歩おじさんがオーダーしたのは、お勧めに従って「刺身定食(上)」ですv(。・・。)イエッ♪

マグロの刺身が2種類とタコ、そしてネギトロにしらす、サザエの壺焼きという陣容で、味もボリュームも大満足のランチでした(^q^)

小鉢の「マグロの煮凝り」も美味しかった~♪


ところでお店のニャンコさんは人が好きなのだそうで、この後、座敷に案内されたお客さんの膝に乗っちゃったのですよ(=^・^=)

お客さんは「大丈夫ですよ!」って言ってたのですが、なにしろこれから出てくるのは三浦のマグロの美味しい料理ですから、ニャンコさんが「卓上の料理に手を出してしまう危険性が極めて大であろう」というお店の方の判断により、料理が出てくる前にどこかに連行されちゃいました(^^;

もっともそういうことは珍しくないようで、ニャンコさんが抵抗する様子もなく連れて行かれちゃったのがおかしかったですよ( ´艸`)

声をかけられてスルっと入っちゃったので気付かなかったのですが、ニャンと店頭にはこんな可愛いアルコールの容器がありました!


お刺身で満腹になった後は城ヶ島から三浦半島側に戻り、三崎漁港に隣接する「うらり」というお土産のお店に立ち寄り・・・


「三崎まぐろ とろ角煮」と「まぐろシュウマイ」を求めてきました!

角煮はほど良い噛み応えがありつつも柔らかく、まぐろシュウマイはねぇ、マグロの身がほぼ「ミート」と思えるような味わいで、どちらも美味しかったですよ~(^q^)

なお、ランチを食べた「かねあ」さんには「生しらす」のメニューもあったのですが、1~3月は禁漁期とのことですので、4月以降にまた行ってみたいなぁ~!