今日の関東地方南部の天気予報は「雲マーク」の脇に小さい「傘マーク」だったと思うのですが、午前中には薄い雲を通して影ができるくらいの日差しがあり、少なくとも散歩おじさんがいた場所では傘の必要はありませんでした!
さて今日の記事は、本日午前中に撮ってきた、撮れたてホヤホヤの千葉公園の「大賀蓮」です!
まずはこんな咲き具合でしたよ~・・・、という画像からドウゾ(^.^)
今はどんどん開花している時期のようでして、ご覧の通り蕾と開いた花、そして既に終わった花が混在するような眺めでした!
蓮の花は咲いてから数日で花びらがフワっと開ききって、その間に色も変化するそうで、そんな花の状態が分かるように並んでいたのをパチリしてみました(^_-)-☆
一番左は言うまでもなく蕾でして、右端の色が濃い目のが咲いたばかりの花、そして真ん中の淡い色の花が、開花してから数日経った花です!
散歩おじさんは花弁は充分に開いて色はまだ濃い目という花が好きなのですが、花の数はたくさんでもこういう具合の花を見つけるのは、なかなか難しいのです(^^;
高さが微妙に違う花が並ぶ様子が面白かったので、「さっそくパチリ!」といきたかったのですが、実はこの花たちの後ろが観賞用の木道でして、見物の人が引きも切らず、ちょうどこの花の所で立ち止まっちゃう人も少なく無いという状況の中、人がいない瞬間を狙うのは至難の業でした(^笑^)
下の花から「ちょっと~! 私の上で花びらを広げないでよ~(; ・`д・´)」って苦情が聞こえてきそうな・・・( ´艸`)
こちらは蕾を挟んで仲良く並んでいますね(^_-)-☆
冒頭に書いた通り、雲が多いながら時おり雲を通した日差しが降ってくるような空模様でしたので、陽に透かした花弁の眺めも楽しめましたよ♪
花弁の優しい色と花托や雄蕊の黄色の組み合わせがきれい~♪
そして今年も「ちはなちゃん」が笑顔で迎えてくれました(^^)
「ちはなちゃん」は「オオガハス」の妖精でして、千葉市内の花に関するイベントなどで見かけることもありますが、プロフィールの「住んでいるところ」の欄には「千葉公園のハス池」と書かれていますから、まさに「ご在宅」だったわけです(^笑^)