家の近くで沈丁花が咲き始めました(^.^)
まだ咲き揃っていないので微かな香りですが、春を感じられましたよ~♪
さて記事の方は千葉県成田市にあります「坂田ヶ池総合公園」の「鳥たち他」です!
何故「・・・他」なのかは記事をご覧いただければ分かりますので・・・
まずは駐車場から池の方へ行くと、たいてい最初に出会えるマガモたちからドウゾ(^^)
コガモは目の周りの模様とお尻の黄色が特徴ですね!
池を渡る橋の所まで行きますと、前回も会ったニャンコさんがゴロニャンと歓迎してくれました(=^・^=)
言うまでも無くこちらさんが「・・・他」の「その一」です(^笑^)
橋の近くはハシビロガモやコガモが多いです!
池の中でもテリトリーがあるのか、ホシハジロは橋から離れた所にいることが多いですよ(^^)
奥行きのある池なのでこういう景色も楽しめます!
カイツブリはどんどん泳いで散歩おじさんのカメラのズームでは届かない所に行っちゃったので、あまり枚数は撮れませんでした(^^;
池をグルっと回って↑のニャンコさんと会った橋の所に戻りますと、こんどは黒いニャンコさんがいまして、散歩おじさんのチラっと見た後・・・
いきなり大あくび~(^笑^)
もちろんこちらさんが「・・・他」の「その二」さんです(^_-)-☆
最後は春本番を待ってる風情のコブシの花芽です!
きれいに咲いてくれるのが楽しみですね(^^)