早春の江戸・東京めぐり~その一~ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

この週末、東京地方は土日とも好天に恵まれ、気象庁のデータを確認すると日照時間は昨日の土曜日が9.2時間、本日は8.5時間となっています!

ラジオで聴いた情報によると、今年になって東京地方で土曜、日曜ともに日照時間が6時間を超えたのは、今週末が始めてなのだそうですね(@。@)

そう言われてみれば、この時期らしくない冴えない天気の日が多かったように思います(^^;

さて記事の方はと言いますと、1月の最終週に参加しましたJR東日本の「駅からハイキング」ですv(。・・。)イエッ♪

今回は「早春の江戸・東京めぐり」というタイトルのコースで、スタート駅は中央線の「御茶ノ水」駅です!


スタート受付は御茶ノ水駅構内ではなかったので、受付場所まで移動するため「お茶の水橋」のたもとで信号待ちをしていると、何やら道路工事の現場にスマホを向けている人がいますねぇ!?
「ナンだろうと?」と思いつつ↑の人が写真を撮っていた場所まで行ってみますと・・・

なんと、橋の補強工事のために剥がした舗装の下から、かつての都電の軌道が現れているではありませんか(@。@)
工事の進捗に伴い、撤去されるか埋め戻されるかわかりませんが、おそらくこの時期だけ見られる光景だと思います!

「駅からハイキング」のコースを歩き始める前にこういう物が見られるとは、こりゃぁラッキーだったなぁ・・・とニンマリした散歩おじさんでしたが、SNSなどではけっこう話題になったそうですネ(^^)

そんなラッキーに気を良くしつつ、この日のスタート受付であります「東京都水道歴史館」に向かいました!
御茶ノ水駅スタートのコースの時はここが受付になることが多い様で、散歩おじさんも何回かここから歩き始めたことがあります!

水道歴史館からスタートの時は「東京水」をもらえるのが嬉しいんだよねぇ~(^.^)


さてさてコースの方はスタート直後に国道17号、すなわち中山道を北上します!


中山道と春日通の交差点には江戸時代に歯磨き粉を売り出して評判になったという「かねやす」がありますヨ!
江戸のころ、防火のためにここより江戸城に近い所の建物には瓦葺が奨励され、ちょうど茅葺と瓦葺の町の境目に当たる「かねやす」の大きな瓦の蔵が目立ったことから「本郷も かねやすまでは 江戸のうち」と川柳に詠まれたのだそうですよ!

江戸時代の「かねやす」や周りの様子を想像しつつ春日通を東へ進むと、春日局の墓所がある麒祥院前を通過・・・と書けば、通りの名の由来もお分かりいただけるでしょう(^.^)


「かねやす」からは10分足らずでこの日の最初の立ち寄りスポットであります「湯島天満宮」に到着です!


この時期、合格祈願で訪れる参拝客を当て込んで、境内には出店がズラっと並びます!


それにしても相変らずスゴイ数の絵馬ですねぇ(@。@)
境内には絵馬で埋め尽くされた台が他にも何台かあるのですから、さぞや道真公もお忙しいことでしょう(^^;

受験生のみなさんは「五角(ごうかく)箸」をゲットしておきたいところでしょう!

願わくは「スベリ止め」じゃない第一志望の方でご利益があらんことを・・・(^人^)