おっきりこみ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日は当初の予定から3週間ほど延期された、天皇陛下のご即位をお祝いする「祝賀御列の儀」が無事に行われましたね(^.^)

ご即位に関連する空模様については、先月22日の「即位礼正殿の儀」の日、東京地方は降雨を観測するような天気だったのですが、陛下がお出ましになられた時だけ陽が差して虹が見えたということが話題になったと記憶しています!

そして延期された本日のパレードは雲ひとつない快晴に恵まれ、「即位礼正殿の儀」の日の虹に続いてお日様もご即位を祝福しているような空模様ですね(^^)

さて今日の記事は榛名山の紅葉と伊香保の石段街を楽しんだ後に食べた、名物「おっきりこみ」です!

「おっきりこみ(おっ切り込み)」は、幅広のうどんとたっぷりの野菜を煮込んだ群馬県の郷土料理ですよ(^.^)

伊香保方面に行った時、時間が合えば立ち寄る・・・というか、可能であればお昼をここで食べられるように調整することもある「ふる里」さんで今回も「おっきりこみ」をいただきました!


店内のミニ幟でも「ぐんまちゃん」が「おっきりこみ」を宣伝中~(^^)


「ぐんまちゃん」の幟を眺めつつ待つこと暫し、「おっきりこみ(中)ときびめしセット」が運ばれてきましたよン♪
ホッとするような湯気が上がっていたんだけど、画像でわかるかなぁ~(^^;

普通のうどんは茹でてから水でしめ、食べる前に再び温めますが、おっきりこみは打ち粉が付いた麺をそのまま煮込むので、溶けた粉でツユにとろみがつくのが特徴なのですよ!

麺の食感がプルンっていう感じなのは、そういう作り方だからなのかな!?

とろみのせいかツユが冷めにくく、最後まで熱々でいただけるのありがたいです(^q^)

もっとも猫舌の人にとっては「なかなか冷めない難敵」かもしれませんけどね・・・(;'∀')

そしてオマケ画像は途中のSAで食べたソフトクリームですよン♪
それにしても、SAとかPAとか「道の駅」とか・・・、ドライブの途中で止まるたびに何か食べたくなるのはナゼだろう~(・・?