水元公園の水辺の花たち | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今朝の通勤時間帯、散歩おじさん地域は、ほぼ全天が薄い雲に覆われました!

太陽が見えず直射日光に炙られない分いくらか楽かと思いきや、前日までにあたためられた空気が居座っていたのか、日差しは無いのにムシムシするという、まことに理不尽な暑さでした(~_~;

さて記事の方は水元公園の続きで、今日は園内の水辺の花などをご覧ください(^.^)

まずは明るい黄色がまぶしかったヒメコウホネからドウゾ!
イメージ 1


ヌマトラノオがツンツンと伸びて花を付け始めていましたよ(^^)
イメージ 2


アップで見ると可愛い花ですよね!
イメージ 3


ガガブタはモジャモジャが面白い~(^笑^)
イメージ 4


ミソハギを見ると、いよいよ真夏っていう感じがします!
イメージ 5


こちらもアップでパチリとね(^_-)-☆
イメージ 6


ことしは蓮の花も早かったですから、もうほとんど終わっちゃってました!
イメージ 7

ところで園内には、普段は公開されていない「オニバスの池」があるのですが、今年はオニバスの生育不良で花がほとんど見られないことから、公開を中止しちゃったのだそうです(@_@;

別の池に少ないながらもオニバスがあるとの札が出ていましたので、案内に従って行ってみますと・・・

なんとまぁ、わずか2m四方ほどの囲いの中に、オニバスとしては小ぶりな葉が浮いていました!
イメージ 8


なんとか一輪だけ花を確認できましたが、例年ですと小学校のプールの様な水槽を覆い尽くすように葉を拡げている姿と比べると、なんともおいたわしや~(T_T)
イメージ 9
それにしても水元公園のオニバスがこんな様子だと、毎年見に行っている埼玉県の北川辺町のオニバスも心配だなぁ(・_・;