笠間稲荷神社 | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日の散歩おじさん地域は「晴れ」だと言われればそれでもいいけど・・・、でも「雲も多くてスッキリしないねぇ!?」というような微妙な空模様でした(~_~;

さて、散歩おじさんは先の週末、日帰りドライブで茨城県は笠間市まで出かけました(^^)

市内のスポットをいくつか巡った中から、今日は日本三大稲荷の一つに数えられるという「笠間稲荷神社」をお参りした様子からご覧ください!

まずは高さ約10mという大きな鳥居からドウゾ(@。@)
イメージ 1
かつては石の鳥居があったそうなのですが、2010年の地震で一部が崩落したため東日本大震災の前に撤去され、今の鳥居は2016年に再建されたのだそうです!

鳥居の両側から境内に向かっては仲見世があり、その途中にも稲荷神社らしく何組もの狐さんがいましたよ(*^_^*)
イメージ 2


仲見世の先にあった手水舎も存在感ありましたよぉ~!
イメージ 3


手水舎の奥には「さざれ石」がありました!
イメージ 4
散歩おじさんが良く行く千葉県市川市の法華経寺にもありますが、君が代にも詠まれている「さざれ石」って、全国にどれくらいあるのでしょうかねぇ(?。?)

「萬世泰平門」と名付けられた随神門は重層入母屋造という様式の立派な楼門です!
イメージ 5


楼門をくぐって進めばどっしりとした感じの拝殿に到着です!
イメージ 6
拝殿前に花菖蒲が置かれていたのが季節らしくて良い眺めでした(^^♪

昭和35年竣工という拝殿は、新しいとは言えないまでも現代の建築ですが、江戸時代の文久元年(1861年)建立という御本殿は重要文化財になっていましたよ!
イメージ 7
御本殿に施された彫刻も見応えありました(^^)v

「大黒天」という立て看板を頼りに拝殿の東側に移動すると、大黒様は「聖徳殿」というお社に聖徳太子様と一緒に祀られていました!
イメージ 8


こちらは随神門手前にある「絵馬殿」です!
イメージ 9


中に入って見上げると奉納された絵馬や額がたくさん掲げられていましたよ(゜.゜)
イメージ 10
画面左側の額に記された「胡桃下神社」の名を、できればちょっと記憶に留めておいてくださいな(^^)

絵馬殿にはベンチが置かれていて、立派な絵馬を眺めながら休憩できるのはありがたいのですが、灰皿が置いてあったのにはちょっとビックリw(@o@)w
イメージ 11
なにしろ木造の建造物ですから、タバコを吸われる方はくれぐれも火の用心をお願いしますね(~人~;

ところで昔この辺りには胡桃の密林があったことから、笠間稲荷神社は別名「胡桃下(くるみがした)神社」とも呼ばれるそうで、それが故に↑の絵馬殿にも「胡桃下神社」の額があったのですね(^^)

そんなことから「胡桃饅頭」と「胡桃下ゆべし」が名物とのことなので、散歩おじさんも門前のお店で買い求めてきました!
イメージ 12


お饅頭は控えめな甘さと胡桃の味が良くマッチし、ゆべしの独特の食感の中の胡桃の歯ごたえも楽しく、どちらもおいしかったぁ~(^q^)
イメージ 13