中山のおひなまつり | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日は全国的に気温が上がったようで、最新の気象データを確認すると東京地方の最高気温は21.2℃となってますから、5月中旬並みの暖かさだったのですねw(@o@)w

さて今日の記事は昨日「ぶらり」して来ました「中山のおひなまつり」です!

千葉県市川市にあります「法華経寺」というお寺の参道を中心に、いろんな所に飾られたお雛様を楽しめるイベントですよv(。・・。)イエッ♪

先ずは法華経寺周辺の街歩き案内所でもあります「清華園」に飾られたお雛様からドウゾ(^^)
イメージ 1


やっぱり段飾りは豪華ですよね~!
イメージ 2


吊るし飾り越しに段飾りが見られるのも楽しいです♪
イメージ 3

↑で「いろんな所に飾られた・・・」と書きましたが、参道のお店にも雛人形が飾られていますので・・・

千葉名産「落花生」の奥にお雛様・・・なんて光景も見られますよ(^.^)
イメージ 4


参道のお雛様を楽しみつつ、法華経寺の仁王門をくぐって進みます!
イメージ 5


法華経寺の境内の一番奥にある「鬼子母神堂」にもたくさんのお雛様が飾られています(*^_^*)
イメージ 6


最近はこういうタイプのお雛様も良く見ますよね!
イメージ 7


扇で口元を隠した姿がなんとも可愛らしく、散歩おじさんも思わずニッコリになりました(*^。^*)
イメージ 8


ハマグリに盛られたちらし寿司も美味しそう~(^q^)
イメージ 9


こちらは五人囃子に琴と琵琶も加わって、なかなかにぎやかですなぁ~(@o@)
イメージ 10


金屏風のお雛様が多い中、むしろ金屏風より高級感溢れる屏風を背負ったお二人もいましたよ(*^^)v
イメージ 11