今日の散歩おじさん地域は日が暮れても気温の下がり方が緩やかだったようで、帰宅時もそれほど寒くなく助かりました!
ただ明日から明後日にかけては全国的に荒れ模様という予報が出てますね~(-_-;
さて今日の記事は、先の週末に「駅からハイキング」で歩きました、鋸南町を「ぶらり」の様子をご覧ください!
スタート&ゴールはJR内房線の「保田駅」です(^.^)


保田駅前観光案内所で受付を済ませて歩き始めました!


・・・が、ニャンコさんを見ると素通りできない散歩おじさんは、スタートからわずか2分後に見つけた白いニャンコさんに足が止まっちゃいました(^笑^)


ニャンコさんとの名残を惜しみつつ、駅からハイキングの案内表示を頼りに進みましたよ(^.^)
案内表示に「頼朝桜」の文字が見えますでしょ!?

今回参加しましたのは「鋸南 頼朝桜と菜の花 お花見ハイキング」というコースなのですよ!
伊豆の石橋山の戦で敗れ真鶴から船で逃れた源頼朝が、この地に上陸して再起を図ったという故事に因んで、鋸南町では河津桜を「頼朝桜」と呼んで、町を「頼朝桜の名所」とすべく町民一丸となって取り組んでいるのだそうです!
その桜を楽しもうというハイキングですから、町のあちらこちらで頼朝桜を見ることができましたよv(。・・。)イエッ♪


山を背景に可愛い頼朝桜を眺められるのも楽しかったですよ~!
実を言いますと、同じコースを一昨年にも歩いているのですが、その時は薄曇りという天気でしたので、この日の青空もうれしかったです(*^_^*)

画面イッパイの頼朝桜をドウゾ(^^)


コースの途中で見つけたスイセンもきれいでした(^.^)


スイセンの花に、まだまだ冬が遠ざかっていないことを感じつつ歩いていると、ホトケノザの群生がありましたw(@o@)w
スイセンの花が残っている一方で、春のホトケノザがたくさん咲いているという、まさに季節の変わり目の光景を楽しめました(^.^)

そして頼朝桜の他にもいろいろな光景を楽しんできた様子は次回以降に続きますので、よろしければ例によって連載の記事にも遊びに来てくださいな(^^)