カワセミ祭り(^.^) | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今朝の散歩おじさん地域は、スッキリきれいな青空とはいかなかったものの富士山は良く見えていました(p_q)

さて記事の方は前回に続きまして「行徳野鳥観察舎」です!

奥の方でジョビ男くんやイソシギを撮ってから車へ戻ろうとしましたら、いつものカワセミポイントで大砲みたいなレンズのカメラを構える人がいましたので、「さては・・・!」と思い大砲が向いている先を見ましたら・・・

案の定カワセミくんがいましたよ~(^.^)
イメージ 1


見つけた時は↑の様に枝の影が顔にかかっちゃうような所にいたのですが、やがて撮り易い場所に移動してくれました!
イメージ 2


風が強かったので、背中の羽がフワフワ動いてる~(^笑^)
イメージ 3


獲物を探す様子はかっこいいですね!
イメージ 4


こんどは水面に飛び出した枝に移ったぞ(@。@)
イメージ 5


背中の模様もきれいですよね~♪
イメージ 6


辺りをキョロキョロ見回す仕草も可愛いです(^.^)
イメージ 7


あちらこちらに移動するので、散歩おじさんも大砲カメラの人も追いかけて移動しましたよ(^笑^)
イメージ 8

ところで1月30日にアップした「エナガちゃん」の記事から見ていただいた方はお気づきかもしれませんが、エナガからこの記事のカワセミまで、途中で挟んだ月食の記事を別にすれば「野鳥シリーズ」となっています!

撮影場所としては「千葉都市緑化植物園→谷津干潟→行徳野鳥観察舎」と3ヶ所ですが、実は同じ日に撮影したものなのです!

つまりその日は千葉都市緑化植物園でエナガ、モズ、コゲラ、シロハラの撮影に成功し、移動した谷津干潟公園では干潟のカモたちやオオバンに加えてアオジにも会えました(^^)

そして帰りがけに立ち寄った行徳野鳥観察舎でジョビ男くん、ユリカモメ、イソシギにも出会え、締めがカワセミくんという野鳥三昧の一日だったのです(*^-゚)vィェィ♪

野鳥を観察できそうな所を選んだとは言え、予想以上にたくさんの種類の野鳥に会えて楽しい一日でした(^o^)