北小金駅から八柱駅へ「ぶらり」~その四~ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

未明からの雨は朝9時前に上がった今朝の散歩おじさん地域でしたが、その後も雲が残り、スッキリ青空とはいきませんでした(~_~;

さて記事の方は北小金駅から八柱駅を目指した「ぶらり」が続いています!

前回の記事の最後に載せたような木々と青空の眺めを楽しみつつ次なる目的地へ向かうと、途中に小さな山のように土が盛り上がった公園がありましたw(@o@)w
イメージ 1
公園で子供たちが遊ぶために作られた築山などとは様子が違うように感じつつ近づいてみますと、小山の様な物は「貝塚」でした!

「貝の花貝塚」と名付けられた貝塚は東西87m、南北80mの馬蹄形の塚だったそうで、周辺が団地として整備される計画が持ち上がったことから1965年に一斉調査が行われ、35戸の竪穴式住居跡や40体の埋葬人骨をはじめとする多数の遺物が発掘されたのだそうです(@。@)ホホォ~!

調査後は計画通り団地が建設されたとのことですから、公園の塚はその一部が復元されたということなのでしょうか?

木があるので分かり辛いのですが、画面右奥の丸い部分から画面左に向かって馬の背の様に塚が続いています!
イメージ 2


丸い部分の下から見上げると、塚の向こうにも秋色が見えました(*^。^*)
イメージ 3


塚の上には、調査の際に発掘された土偶をモチーフにしたというオブジェがありましたよ(^^)
イメージ 4


「貝の花貝塚」の公園を後にバスが通る道に出ると「貝の花」というバス停がありました!
イメージ 5
たまたま直前に「貝の花貝塚」を見て来たのでバス停の名称を了解できましたが、知らずに見たら「???」ってなったことでしょう(^笑^)

貝塚から10分足らず進んだ住宅街で「八ケ崎天満宮」を発見!
イメージ 6
鳥居脇の創建由来碑に拠ると、昭和55年に湯島天神から御分霊していただいたとのことです!

昭和55年という比較的近年になってから、どういう経緯でこの地に天神様をお招きして祀ることになったのか興味深かったのですが、残念ながらそういう記述はありませんでした(^_^;

神社の由来に興味を抱きつつさらに進むと、やがて行く手に森が見えてきました(p_q)
イメージ 7
あの森が次なる目的地なのですが、このまま記事を続けると画像が多く記事が長くなり過ぎますので、またまた次の記事に続く・・・ということでお願いします(^^)