向島百花園 | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日の散歩おじさん地方は「明るい曇り空」でした!

ほぼ全天が雲に覆われてはいたものの、雲を通して太陽の光を感じられる時間もありましたので気温はそれなりに上がって、道路脇に設置された温度表示が30℃を示している所もありましたよw(@o@)w

さて記事の方は「雫」に続きまして向島百花園の花などです(^^)

なお、撮影は一週間以上前の8月12日ですので、現在では花の様子が変わっているであろうことをご了解の上ご覧ください(^^ゞ

先ずは真っ赤な「もみじあおい(紅葉葵)」からドウゾ(*^。^*)
イメージ 1
けっこう大きい上にこの色ですから目立ちますよね!

シベにニュィ~ンとね(^_-)-☆
イメージ 2
先端の質感が面白いです!

続きまして真っ白な花を楽しませてくれたのは「たかさごゆり(高砂百合)」です♪
イメージ 3


「とうごうぎく(東郷菊)」が見頃でしたよ!
イメージ 4
ルドベキアという名前の方がお馴染かもしれませんが、向島百花園にあっては「東郷菊」という名前の方がしっくりくるようです(^^)

「雫」の記事にシベのアップで登場した「なつずいせん(夏水仙)」はこんな様子で咲いてましたよ!
イメージ 5
ヒガンバナの仲間だそうですが、葉っぱが水仙に似ていることから「すいせん」の名が付けられたのだとか・・・!?

そう言えば黄色いヒガンバナは「ショウキズイセン」と呼ばれますけど、その辺りとも関係があるのかな・・・(?。?)

「ききょう(桔梗)」もたくさん咲いてましたよ(^^)v
イメージ 6


桔梗のシベって「花の中の花」みたいな形のものがありますよね!
イメージ 7


「ふうせんかずら(風船葛)」の実がプックリと膨らんでいました(*^。^*)
イメージ 8


花は大きさが5mmほどなので、ピントを合わせるのも大変です(~_~;
イメージ 9