今日の散歩おじさん地域は晴れと言って差し支えないものの、一日を通して空全体がやや白っぽく見えるような天気でした(^_^;
さて記事の方は、先週の金曜日にJRの「駅からハイキング」で茨城県は筑西市にあります下館(しもだて)の町を「ぶらり」した様子をご覧ください!
まずは「下館駅」の様子からドウゾ(^.^)
この日は駅から300mほどの所にある和菓子屋さんがスタート受付だったのですが、9時の受付開始に合う電車が8時44分着でしたので、駅の様子を見物したり写真を撮ったりしながらゆっくり移動しましたよ(^.^)
この日は駅から300mほどの所にある和菓子屋さんがスタート受付だったのですが、9時の受付開始に合う電車が8時44分着でしたので、駅の様子を見物したり写真を撮ったりしながらゆっくり移動しましたよ(^.^)
ところでスタート受付前に、駅前で早くもレポートすべき建物を見つけました!
こちらの建物なのですが、ビルの前面には「筑西市役所」の文字が見え、上部には「SPICA」という文字も見えます(p_q)
「下館SPICA(スピカ)」とは商業施設も入っている複合ビルで、その3、4階が「筑西市役所スピカ分庁舎」になっているのだそうです!
地図を見ると本庁舎は北東方向に400mほどの所にあるのですが、最近は利用者の利便性を考慮してこういう窓口を設ける自治体も少なくない様ですよね!?
「下館SPICA(スピカ)」とは商業施設も入っている複合ビルで、その3、4階が「筑西市役所スピカ分庁舎」になっているのだそうです!
地図を見ると本庁舎は北東方向に400mほどの所にあるのですが、最近は利用者の利便性を考慮してこういう窓口を設ける自治体も少なくない様ですよね!?
因みに下館という町は、かつては下館市だったのが平成の大合併で近隣の町と合併して2005年に筑西市になったのですよ(^^)
さてさて、スタート前に早くもそんなことに興味を示しつつ歩くと、間もなくスタート受付があります「湖月庵」さんに到着です!
店頭に「やわらか大福」と「駅からハイキング」の幟が並んでいるのもユニークな眺めですね(^笑^)
受付を済ませると「酒蔵のおいしい水」とお餅をお土産にいただきました!
コースによってはいろいろお土産をもらえることがあるのですが、お餅のお土産は初めてかも?
コースによってはいろいろお土産をもらえることがあるのですが、お餅のお土産は初めてかも?
お土産をもらって元気に歩き始めると、駅から真っすぐ伸びる通りの辺りは共同溝工事が済んでいるとみえて、電線の無いスッキリした景色でしたよ!
スタートから10分足らずで、この日の最初のスポットであります「羽黒神社」に到着です(^_-)-☆
この神社は、文明10(1478)年に「水谷左近将監勝氏(みずのやさこんしょうげんかつうじ)」なる人物が結城家から独立して下館に城を築いた際、鬼門にあたる五つの村に羽黒神社を創建したのが始まりだそうです!
本殿は茨城県の文化財に指定されているんですって(^^)
本殿は茨城県の文化財に指定されているんですって(^^)
こちらの建物は特にマップに紹介されていたわけでは無いのですが、「ぶらり」の途中で昭和の雰囲気の建物を見つけるのも面白いものです(^.^)
そんな建物を楽しみながら「ぶらり」すると、羽黒神社から20分ほどで「下館城跡」に到着しました!
ご覧のとおり現在は神社なので鳥居が見えますねぇ(@。@)
ご覧のとおり現在は神社なので鳥居が見えますねぇ(@。@)
「下館城の由来」を読むと、天慶3(940)年に平将門が乱を起こした折、これを平定するために藤原秀郷(俵藤太)が上館、中館、下館を築いたのが由来なのだそうです!
下館という地名も、もともとは上中下に分けて築かれた「館」のうちの「下の館」から来ているんですね~!?
下館という地名も、もともとは上中下に分けて築かれた「館」のうちの「下の館」から来ているんですね~!?
ところで城の略図に描かれた赤い三角マークは現在地を表わしていまして、なんと現在の神社の場所がまさに本丸だったようです!
こちらがかつての本丸跡に建つ社殿ですよ(^^)
なお、本丸跡に付随する出丸跡も近くにあったのですが、それは例によって連載記事の中でご紹介したいと思います!
なお、本丸跡に付随する出丸跡も近くにあったのですが、それは例によって連載記事の中でご紹介したいと思います!
よろしければ続きの記事にも遊びに来てくださいね~(^.^)/~~~