花畑を「ぶらり」~その三~ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日の散歩おじさん地域の最高気温は15℃ぐらいだったようですが、北からの風が強かったので体感としてはそれほど上がったようには感じられませんでした(+o+)

さて記事の方は足立区の花畑という所を「ぶらり」した連載の3回目ですv(。・・。)イエッ♪

前回の記事の最後に載せました長建寺から次のスポットに向かう途中に「花畑阿弥陀堂」というお堂がありました!
イメージ 1
画像でお分かりの通り、わりと新しいお堂のようですよね(^^)

お堂の正面にあるインターホンや左側にあった郵便受けを見ると、なんだか普通のお宅のようですね~!
イメージ 2
インターホンを押すとお寺の方に通じるのかな?

阿弥陀堂の辺りの道は都県境の川から100mほど西寄りを通っているのですが、わりと新しい家が多いように感じました!
イメージ 3
比較的近年になって川沿いの土地を造成して宅地にしたのかな(?。?)

そんな住宅街を抜けてさらに進むと、次なるスポットであります「大鷲神社(おおとりじんじゃ)」に到着です(^.^)
イメージ 4
提灯がたくさん出ていたのは「酉の市」の時期だからでしょうね!

行った日は「一の酉」と「二の酉」の間でしたので、一の酉で商売したのであろう屋台が二の酉に向けて残されていましたよ(^^)
イメージ 5


拝殿前には季節らしく菊の花が飾られていました!
イメージ 6


狛犬の台座には「文化」の文字が見えましたので江戸時代に奉納されたもののようですが、神社の創建は平安時代と言いますから、神様から見ればわりと新しい狛犬さんってことになるでしょうね(^_-)-☆
イメージ 7


「力石」に重さと名前が刻まれているのは、力比べで一番になった人の記念なのでしょうか!?
イメージ 8


こちらは大鷲神社から15分ほど進んだ所の公園の眺めです!
イメージ 9
この時期は特に紅葉で有名な場所じゃ無くても、こういう光景が見られるのがうれしいですね(^^♪

頭上の紅葉を愛でつつも、やっぱりニャンコさんを見ると素通りできない散歩おじさんです(^笑^)
イメージ 10