高根公団から北習志野へ「ぶらり」~その二~ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今朝は散歩おじさん地域も通勤時間帯の台風の影響が心配されましたが、10時過ぎまで降っていた雨はそれほど強いものではなく、風はやや強かったものの通勤時に傘をさすのに難儀するほどのことはありませんでした!

みなさん地域はどんな様子でしたか(?。?)

ニュースの映像では東北地方で避難されている方たちの様子が映っていますが、大きな被害が出ないことを祈るばかりです!

さて記事の方は「新京成電鉄 沿線健康ハイキング」の過去コースを歩いた「ぶらり」の2回目です!

今回、過去のコースからここを選んだ理由がこの先の風景にあることは前回の記事に書いた通りですが、コースは道の両側が緑に囲まれた一帯に入りましたよ(^.^)
イメージ 1


歩いている道から直線距離にして30mほどでしょうか、畑の向こうの少し高くなった所に石碑と説明板(石碑の右に見える白い長方形)があります!
イメージ 2
石碑は先の戦争中、この地で訓練飛行中の事故によって命を落とした海軍航空兵の死を悼み地元の人が建立したものだそうです!

昨年、逆方向から歩いた時は碑のそばまで行って説明板も読んだのですが、このたびはこの場所から手を合わせて来ましたので、碑の詳細をお知りになりたい方は、お手数ですが「三咲から高根公団へ~後半~」の記事をご覧ください<m(__)m>

コース沿いにショウガ(ジンジャー)がきれいな花を咲かせていました(^^♪
イメージ 3


農作業をされる方の車は入って来るのかもしれませんが、ほぼ交通量ゼロの道を進むと、右手には田んぼ、左手側からは雑木林の木の枝が頭上を覆うような、なかなかご機嫌な風景の場所に至りました(^^)
イメージ 4


稲穂はまだ緑色ですね!
イメージ 5


ビニールハウスの奥の木の梢がずいぶん高いのですが、あれは樹高そのものが高いのではなく、ハウスの後ろの土地が高くなっているのです(@。@)
イメージ 6
前回の記事にも書きましたが、この辺りはけっこう土地の起伏があるので、高さに変化のある眺めも楽しめますよ♪

歩いたことがある道を逆向きに700mほど進んだところで、マップに従って右に曲がり、散歩おじさんにとっては初めてのコースに入りました!

こちらは右に曲がってすぐの所で渡った川の岸からの眺めです(^_-)-☆
イメージ 7
東京駅から電車で1時間足らずの所の鉄道の沿線でも、こんな風景が見られるんですよ~!

川を渡ったところで川沿いの道に入ったのですが、ここは自転車での走行は禁止のようです!
イメージ 8


川に沿ってユッタリと曲がる道をユッタリ歩くのは楽しいですね~(^.^)
イメージ 9


この光景も散歩おじさんが見たかった眺めです!
イメージ 10


ここの稲穂はやや色づき始めて頭を垂れ始めていますね(p_-)
イメージ 11


田んぼに囲まれた未舗装の道は、足にも優しいですヨ~(*^^)v
イメージ 12