四万六千日 | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日の散歩おじさん地域は雲が多かったものの空を覆うほどでは無かったので、降ってくる日差しはタップリでやっぱり暑くなりました(^_^;

さて今日は7月10日の浅草寺の様子をご覧ください!

毎年7月9,10日は観音様の縁日の中でも特に多くの功徳が得られるとされる「四万六千日(しまんろくせんにち)」ですから、朝から多くの参拝の人が訪れていましたよ(*^。^*)
イメージ 1
それにしてもこの日にお参りすると46,000日分の御利益があるというのですから大変なものです(@。@)

なんたって126年分ですもんねぇ!

「四万六千日」もありがたいことですが、この日は「ほおずき市」の日としても有名ですよね(^^)v
イメージ 2


葦簀がけの雰囲気は江戸情緒ってとこでしょうか!?
イメージ 3


吊り下げられた鉢もイイ感じです(*^。^*)
イメージ 4


「ほおずき市」や「四万六千日」の由来を掲げている露店もありましたよ(@o@)ナルホド~!
イメージ 5


鮮やかな色に浅草の夏を感じることができました(*^^)v
イメージ 6


イメージ 7釣りしのぶも涼しげでいいですね~♪

ちなみにこの日の散歩おじさんには鉢を買えない理由があったので、袋入りの「ほおずき」を求めてきましたヨv(。・・。)イエッ♪
イメージ 8