今日の散歩おじさん地域は、低い位置に雲があったのでお日様が昇ってくる瞬間を見ることはできませんでしたが、その雲を抜けた太陽からの光が眩い日の出の時間帯でした!
さて記事の方は先の週末に駅からハイキングで歩きました、栃木県の小山を「ぶらり」の続きです(^.^)
コース沿いにはムラサキハナナの群生がありましたよ!
季節の花を眺めながら歩けるのはうれしいですね♪

桜の奥に見える白とピンクは花桃のようです(*^^)v
更に奥には赤も見えていて、素敵な眺めでしたよ!

その素敵な眺めの脇には次なる目的地であります「鷲神社」の鳥居がありました!
鳥居の奥がだいぶ暗く見えますが・・・

それもそのはず、鳥居の先は大きな木に囲まれた参道で、木々の葉が日光を遮っていたのですね!?
石畳や玉砂利の参道も良いですが、大きな木に囲まれた少し暗めの未舗装の道というのも、境内に向かう参道としてはなかなかいい雰囲気でした(^^)

やがてたどり着いた境内はお社の前が桜のピンク色に染まっていました(^^♪


お参りを済ませてから次のスポットへ向かうルートも、これまた土と緑の道でしたよ(^.^)
こういう所は土を踏む感覚もうれしいですよね!

そんな道を抜けるとふいに視界が開け、小山総合公園に入りました!
園内には早くも鯉のぼりが泳ぎ、桜とのコラボを楽しむことが出来ました(^_-)-☆


公園は「思川」という川に接していて、川の土手に上れば「思川桜」の並木が素敵な眺めでした!

ところで今回の駅からハイキングで、散歩おじさんはすっかり「思川桜」に魅了されたのですが、その詳細やいろんな眺めは次回の記事でアップしたいと思いますので、よろしくお願いします(^^♪

ところで今回の駅からハイキングで、散歩おじさんはすっかり「思川桜」に魅了されたのですが、その詳細やいろんな眺めは次回の記事でアップしたいと思いますので、よろしくお願いします(^^♪