このところ週末は「暑い」と言うほどに気温が上がったかと思ったら月曜はガクンと寒くなったりと、日ごとの気温の変化が激しい散歩おじさん地方です(^^ゞ
暖かくなったからと言って安易に薄着になるのも危ないようですし、かと言って厚着をしたら逆に暑くて汗をかいて、それが元で風邪ひいちゃった・・・なんてぇのもいただけない話ですから、そんなことにならないように気をつけましょうね(^_^;
さて今日は前回に続きまして栃木県は黒磯で見てきた花の記事です!
その花とは「カタクリの花」でして、昨年同様に斜面を紫色に染めて訪れる人たちを迎えてくれていました(^^)


まずは「春の妖精」とも称されるその可憐な姿をドウゾ!


シベにも特徴がある花なので、どうしたってニュィ~ンてしたくなります♪


日に透かした感じも良かったですよ!


可憐な姿と相まってうつむき加減に咲く様子は好もしいのですが、写真に撮るにはなかなか苦労します(^_^;


群生地らしく背景にたくさんの花を入れたり・・・


仲間の花を前ボケにしたりと、いろいろ楽しめます(^^)v


それにしても花びらの付け近くのあの模様にも、ちょっと不思議な感じを受けます!


最後もう一度ニュィ~ン・・・とね(^_-)-☆

