散歩おじさんの仕事は季節などによる繁閑の差はあまり無いのですが、それでも年度末に向け忙しくなっており、昨日、一昨日は帰宅時間が遅かったためブログはお休みでした(^^ゞ
同じような理由でお休みしたり、なんとか記事アップはできたもののみなさんの所へ伺えない・・・などと言うことがしばらくは多くなりそうなのですが、事情をご推察のうえご容赦を・・・<m(__)m>
そんな状況ですが今日は記事アップできますので、先の週末に行きましたいつもの「行徳野鳥観察舎」の様子などご覧ください(^^)
まずはこのところ遭遇率の高いカワセミの画像からドウゾ!


むむむっ・・・水中を伺うようなそぶりですが、狙いを定めたのかな!?
あわよくばダイビングの様子が撮れるかも・・・と息を凝らしてファインダーを覗いていたのですが、ほぼ真下にストンと落ちるように画面から切れちゃったのでシャッターを切った時には枝しか写っていませんでした(^_^;

散歩おじさんお気に入りの「ハナニラ&ムスカリ」エリアでは、早くもハナニラが咲いていましたw(@o@)w
このエリアで花を見ることができるのは例年4月に入ってからですので、やはり今年はハナニラの開花時期も早いようですね!

鈴蘭水仙が可愛らしい花を咲かせていました(^^♪
スノーフレークという呼び名があるのは承知しているのですが、散歩おじさんは「鈴蘭水仙」という名前が気に入っています(^^)v

ヒメオドリコソウも咲いていましたよ(^^)v


「一面の菜の花畑~っ!」・・・っていうような眺めじゃないんですけど、水辺の菜の花が水面に映って・・・っていう眺めが面白かったのでパチリしてみました♪


昨年末から「耐震に問題あり」ってことで無期限休館中の「野鳥観察舎」については、「再開」を望む声が多く寄せられているのだそうです!
もちろん散歩おじさんも再開を望んでいるのですが、千葉県のHPなどを見る限り、期待できるような情報は載っていない状況です(-_-;
