勝浦タンタンメン~本格中華あまからや~ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日の散歩おじさん地域は一日中曇り空で、時おり傘が要らないくらいの雨が降ってました!

そんな天気でしたので日差しはまったくありませんでしたが、南からの風が入ったせいか気温はけっこう上がり、夜の帰宅時にも上着が邪魔になるほどでした(@。@)

さて今日の記事は以前から散歩おじさんの「勝浦」関連の記事をご覧くださっている方は「やっぱりなぁ~!」って思われるかもしれないですが「勝浦タンタンメン」ですよ(^.^)

一昨年の8月以来、散歩おじさんは勝浦方面に行くと「勝浦タンタンメン」の食べ歩きをしていまして、その都度記事にもしてますので、前回までの勝浦の記事にも「食べてきたの?」というコメントをくださった方もいらっしゃいました!

そしてご想像の通り今回も6軒目のお店で食べて来ましたヨ(^_-)-☆

まずは恒例により「勝浦タンタンメン」の説明を載せますので、ご存知の方は以下の枠内はスルーしてくださいな!
勝浦タンタンメンとは・・・

 勝浦のタンタンメンは、当地の海女さん・漁師さんが寒い海仕事の後に、冷えた体を温めるメニューとして定着してきました。
 メニューの特徴は、通常のゴマ系と違い、醤油ベースのラー油が多く使われたラー油系タンタンメン。
 具材はミジン切りの玉ネギと挽肉が入ることが一般的で、お店によってニンニク、ニラ、ネギが入ったり、スープも味噌ベースのお店もあったりと各店が特色を生かしたメニューを提供しております。

~熱血!! 勝浦タンタンメン船団のHPより~

今回「勝浦タンタンメン」をいただいたのは、こちらの「本格中華あまからや」さんです(^^)
イメージ 1
お店に入ると満席だったのですが、ちょうど食べ終わって席を立った方がいましたので、運良く待つこと無く着席できました(*^^)v

注文するものは決まっていますので、メニューを見ることも無く注文し・・・

やがて「勝浦タンタンメン」が運ばれてきましたよ!
イメージ 2
このビジュアルにも慣れましたけど、スープが容赦なく赤いですな~(~_~;

見た目からはかなりの辛さを覚悟したのですが、まずは一口スープを飲んでみると、思ったほどの辛さでは無かったのです(@。@)

いえいえ! もちろんラー油たっぷりですから辛いは辛いのですよ!

最初に見た印象ほどには辛くなかったという意味ですから、食べ終えるころには唇ヒリヒリにはなりましたけどね(^^ゞ

ただスープに旨味があるので、どんどん食べられます!

そして具のタマネギは柔らかくなっているのにシャキシャキ感が残るという、いい具合の火の通し加減で、スープの辛さに合わさると甘みが際立って美味しいです(^.^)

・・・ということで一気に食べちゃって、今回も完食でした~(^q^)
イメージ 3

ごちそうさまでした~(^人^)