千葉都市緑化植物園の野草たち(^.^) | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

このところ気持ち良い日が続く散歩おじさん地域ですが、日中は上着が邪魔になることも多くなっています!

ついこの間までは、日差しの暖かさを喜んでいたのが、ちょっとの間に日影を選んで歩くぐらいになるのですから、季節の移ろいも早いものですね(@o@)

さて記事の方は、千葉市にあります「千葉都市緑化植物園」です(^^)

都市緑化活動の拠点施設として開設したと言う公園ですので、いろんな種類の花木や花壇の花なども楽しめるのですが、今日は足元に咲く野草をご覧ください!

まずは淡い色がきれいだった「スミレ」からどうぞ(*^_^*)
イメージ 1


逆に濃いめの色が目を引いたのは「キランソウ」ですって!
イメージ 2
別名の「ジゴクノカマノフタ」は、地面に張り付くように葉と花を広げる姿からだそうですね(^^)

お次は花の形がユニークな「ムラサキケマン」ですよ(^_^)/
イメージ 3


その名の通り船の錨(いかり)に似た花を咲かせていたのは「シロバナイカリソウ」ですね!
イメージ 4


「オドリコソウ」は園路からかなり離れた所に咲いていたので、ズームいっぱいでようやく捉えられました(^_^;
イメージ 5
花の形が笠をかぶった踊り子の姿を思わせることから付いた名だそうですね(^_-)-☆

「オドリコソウ」もそれほど大きい花では無いですが・・・

さらに小さな花を咲かせるのは「ヒメオドリコソウ」です!
イメージ 6
小~さい花が、葉の陰に隠れるように咲く様子が可愛いですね~♪

「シロバナヒメオドリコソウ」も一緒に咲いていましたよ(*^o^*)
イメージ 7
道端にも良く咲いていますが、ご存じない方はどんくらい小さいか分からないのではないかと思いまして・・・

はいっ! スケールと一緒に撮ってみましたよ(^笑^)
イメージ 8