今日の散歩おじさん地域は、天気予報に拠れば降水確率は30%程度ありまして、けっして低いものではなかったのですが・・・
昨夜からの雨も未明には上がり、明け方には上空に青空も見えましたので、「こりゃぁ大丈夫だろう!」と思ったのか、夕方の雨に傘をささずに濡れながら歩く人が少なく無かったです(+o+)
残念ながら雨具の用意が無かったみなさん・・・暖かくなったとは言え、雨に濡れれば体も冷えますから、風邪などひかない様に気を付けてくださいね(^_^;
さて今日も前回に続きまして「行徳野鳥観察舎」です!
前回同様、4月に入って何度が訪れた時の様子ですよ(^^)
いつもの餌場で、すっかり夏羽になったユリカモメを見つけました!
顔が黒くなってユニークな姿ですが、それにしても、なんでこんな風に色が変わるんでしょうかねぇ(?。?)

園路脇のシロヤマブキをパチリ(*^_^*)

ところで今日の記事は、タイトルにもありますように、ちょっとうれしい話のご報告なんですよ(^^)

ところで今日の記事は、タイトルにもありますように、ちょっとうれしい話のご報告なんですよ(^^)
「行徳野鳥観察舎」には「野鳥病院」と名付けられた施設がありまして、ケガをした鳥などが保護されて治療を受けたりしています!
その施設にフクロウの部屋があるのですが、4月6日に訪れた時にフクロウ部屋の網に貼り紙が出されてるのに気が付きました(@o@)

貼り紙には大きく「皆様のご寄付をお願いいたします!」と書かれていますが、画像ではその上下に書かれた小さい文字が見えないと思いますので以下に記しますと・・・

貼り紙には大きく「皆様のご寄付をお願いいたします!」と書かれていますが、画像ではその上下に書かれた小さい文字が見えないと思いますので以下に記しますと・・・
フクロウの眼を守ろう大作戦! このフクロウ部屋には、怪我のために飛ぶことのできないフクロウがいます。 このフクロウは、床材のおがくずが眼に入ることで起こる炎症に悩まされています。 現在、おがくずから人工芝への買い替えを検討していますが、野鳥病院・野鳥観察舎の予算では手が回りません。 皆様のご寄付をお願いいたします! (目標金額は、5万5千円です。。) 募金は、このフクロウ型貯金箱の口の中に入れるか、この建物の「治療室」までお持ちください。・・・とのことです!
ここのフクロウの寝ぼけ眼や、おっとりした動作などにいつも癒されていた散歩おじさんですが、そんな悩みを抱えていようとは知りませんでしたw(@o@)w
これはぜひとも「フクロウの眼を守ろう大作戦!」に参加せねば・・・と言うことで、貼り紙の指示に従って「フクロウ型貯金箱」の口に、わずかではありますが寄付のお金を投じました(^^)
それにしても手作り感タップリの可愛い貯金箱でしょ~♪

こういう所を訪れる人は鳥に興味がある人も多いだろうし、フクロウくんを救おうと思えば、きっと多くの人が寄付してくれるに違いないと思ってはいたのですが、19日に行ってみましたら・・・
寄付を募る貼り紙の上に、目標金額達成という紙が貼られていました~\(^o^)/


そして部屋の中を見れば、早くも人工芝に替えられていましたよ!


思わず「良かったね~!」と声をかけながらパチリしましたが、ご存じの通り昼間はフクロウくんの就寝時間ですので、特に感想などは聞けませんでした(^笑^)

