最近散歩おじさん地域では、あちらこちらでハナミズキの花を見かけるようになりました!
散歩おじさんの家の前の歩道に植えられているハナミズキは、開花までもう少しといったところなのですが、他で咲き始めてるのを見ると「早く咲かないかな~(^^)」って楽しみになりますね!
さて前回まで、旧日光街道は杉戸宿から幸手宿までを「ぶらり」した様子を連載でアップしたのですが、今日は「幸手宿」に到着して、今回の「旧日光街道ぶらり」を終えた後で訪れた場所の記事ですよv(。・・。)イエッ♪
今回の「旧日光街道ぶらり」は4月5日に歩いたのですが、その前に歩いたのは昨年の12月でして、その間が約4ヶ月ほど開いています!
12月から4月までの間に歩こうと思えば歩けるタイミングもあったのですが、散歩おじさんは「幸手宿」付近を歩くのは4月の初旬と決めていたんですよ(^_-)-☆
それはナゼかと言えば~・・・
旧日光街道の「ぶらり」を楽しむのと一緒に、この眺めも楽しみにしていたからなのですよ~\(^o^)/
関東にお住まいでしたら、ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、幸手にあります「権現堂桜堤」の桜と菜の花ですよ(^_-)-☆

散歩おじさんが4月の頭に幸手辺りを歩いたということで、「ひょっとするとアソコにも行ったかな?」って思われた方もいたかもしれませんね!
実際「旧日光街道ぶらり」の連載中にもここに関するコメントを下さった方もいたのですが、この記事のこともあるので、さり気なく当たり障りの無いリコメをさせてもらっていました(^笑^)
そんなことはともかく、「権現堂桜堤」は一面の菜の花と、ず~っと続く桜の眺めが特徴なんですが、4月5日はまさに桜は満開で菜の花も見ごろという、まことによろしいタイミングでした!
・・・ということで、こんなアングルも楽しんでみました(^^)

青空を背景の菜の花もきれいでしたよ!


満開の桜も青空と一緒にパチリ(^_-)-☆


枝先の花にズ~ムイン!


背景にも桜がいっぱいの、こんな構図にもチャレンジしてみましたv(。・・。)イエッ♪


見事な菜の花畑があるわけですから、黄色をバックにした桜も楽しめますよ~(^o^)



幸手は権現堂の桜のPRに力を入れているようでして、こういう飾りやマンホールのフタなどでも「桜の町」を演出しているようでした!
そして権現堂に向かうつもりで「ぶらり」していた散歩おじさんが、こういう飾りを見てワクワクしていたのは言うまでもありません((^┰^))ゞ テヘヘ