今日は箱根駅伝・・・正式には「東京箱根間往復大学駅伝競争」と言う大会名ですよ・・・をラジオで聴いていたのですが、ずいぶんと風が強かったようですねw(@o@)w
特に3区以降の区間では記録的な強風だったそうで、レースへの影響も少なくなかったことでしょう!
散歩おじさん家の辺りから富士山が見えなかったのは、その強風で砂塵が舞い上がっちゃったせいもあるでしょうね(p_q) ミエナカッタヨ!
因みに箱根の往路は日体大が26年ぶりの優勝でしたね!
しかも日体大の昨年の順位は20チーム中の19位で、シード落ちの屈辱を味わいながら、今年は予選会からの出場で往路優勝というのですから、スゴイことですね~(@o@)
昨年までは「新・山の神」と呼ばれた柏原を擁して往路4連覇の東洋大は3位、3強の一角と言われた早稲田は2位でしたが日体大と2位の早稲田の差は2分35秒、その4秒後に東洋大が付けてますから、明日の復路のレースも目が離せません(^_^)
さて、話題は急に変わりますが・・・(^^ゞ
みなさんは初詣には行かれましたか?
関東ですと浅草寺とか成田山が毎年記録的な人出ですし、受験を控えた人は亀戸や湯島の天神様に行かれたりもするのでしょうね(^_-)-☆
いろいろなご利益のある寺社がありますが、まずは地元の氏神様にお参りするのが良いと言われますよね!
・・・と言うことで、散歩おじさんもまずは氏神様に詣でて来ましたv(。・・。)イエッ♪


ここの手水舎は、ご覧の通り水盤の岩もなかなか味がありますでしょ!
この神社にはいろんな機会に参拝するのですが、手や口を清めるにしても、初詣となると普段よりはちょっぴり厳かな気分になるものですね(^_-)-☆
