浜祭(^^♪ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

昨日、一昨日と飲み会が続いちゃいまして、プチっとブログをお休みしました!

俗に言う「相手変われど主変わらず」ってやつで、会社の飲み会とプライベートな飲み会が続いちゃったんですけど、飲み過ぎには気を付けませんとね(;^_^A アセアセ・・・

さて、昨日11月3日の「文化の日」の散歩おじさんはと言いますと、夜の部は既に書きました通り「飲み会」だったのですが、昼の部は文化放送というラジオ局が開催した、「浜祭」というイベントに行って来ましたv(。・・。)イエッ♪

「文化放送」という局名に因んで、毎年「文化の日」に行われているイベントを楽しんで来ましたので、その様子をご覧ください(^_-)-☆

文化放送の社屋は、JR浜松町駅の北口改札を出てすぐの所、線路の脇にあります!
イメージ 1
「浜祭」は文化放送の社屋を中心にした6会場で行われていましたよ(^_^)

その社屋から線路を隔てた所にある「汐留芝離宮ビルディング」と「汐留ビルディング」一帯のハマサイトには特設ステージが設けられて、昨日の10:00~17:00の番組は、全てこのステージから公開生放送で行われていました!
イメージ 2
基本的にステージは撮影禁止なのですが、無人のステージですからいいですよね(^_^;

社屋の横には中継車が展示されていて、中継車の前で記念撮影している人たちもいましたよ!
イメージ 3
中継車を見た後は社屋の12階に上がって公開収録を見ました!

見て来たのは、文化放送アナウンサーの野村邦丸さんが担当している「くにまるジャパン」という番組の中の、「小谷実可子のKEEP DREAMING」というコーナーの公開収録ですよ(^_-)-☆

小谷実可子さんと野村邦丸さんが居たのは言うまでも無いですが、この日のゲストはバルセロナオリンピックの競泳女子200m平泳ぎのゴールドメダリスト岩崎恭子さんでした!

公開収録の場に居たと言うだけなのですが、やはり有名人を見るとテンション上がりますよね((^┰^))ゞ テヘヘ

大道芸人も居ましたよ!
イメージ 4
この人、以前に井の頭公園でも見たことあります!

増上寺も会場になってましたので移動してみました(^_-)-☆
イメージ 5


ありゃまぁ~! 境内にも大勢の人がいますね~w(@o@)w
イメージ 6
奥に見える本堂がやや霞んで見えるのは、出店の焼き鳥の煙のせいですよ(^笑^)

本堂に上がる石段の途中、ステージに出来るぐらい広い踊り場があるのですが、そこで一日を通して何組かのステージが披露されるスケジュールになってました!

そして散歩おじさんは、行った時間帯も良かったのですが「THE BOOM」の宮沢和史さんのミニコンサートを楽しむことができました(*^-゚)vィェィ♪

ところで増上寺の境内に入ってから、宮沢和史さんのステージが始まるまで少し時間があったので、境内を「ぶらり」してましたら、こんなご機嫌な東京タワーのビューポイントを見つけました!
イメージ 7
本堂正面から撮って、本堂の右側にタワーがある写真は定番ですが、これは画面右側が本堂の屋根で、左が隣のお堂の屋根っていうポイントなんですよ(^_-)-☆

「浜祭」に増上寺が協力したものかどうかはどうかは判然としなかったのですが、普段は入れない徳川家の霊廟が公開されていましたw(@o@)w
イメージ 8


イメージ 9これは霊廟の中からの東京タワーの眺めです!
 
ここに眠る徳川家の将軍や正室は、毎日こんなタワーを眺めているんですね~!

オマケは会場で求めて来たお土産ですよ(*^^)v
イメージ 10
毎週土曜の15:00~17:00に放送されている「伊東四朗・吉田照美 親父・熱愛」という番組・・・「親父・熱愛」は「おやじぱっしょん」と読みますよ・・・がありまして、その番組では今年の「浜祭」に合わせてまんじゅうを作りました!

新宿区の花園神社の前にあります、まんじゅうの老舗「花園万頭(まんじゅう)」さんの協力で、まんじゅうを作ったのだそうですよ!

文化放送の熨斗のかかったピンクの小箱の中は、番組タイトルでもあります「親父」と「熱愛」の焼印が押された紅白のまんじゅうです(*^^)v
イメージ 11
因みに花園万頭のまんじゅうはこし餡なのだそうですが、伊東四朗さんも吉田照美さんもつぶ餡好きと言うことで、このまんじゅうの紅だけは特別につぶ餡で作ってくれたのだそうです!

その意味では、貴重な「つぶ餡」の花園万頭ってことになりますね(@o@)