今日の散歩おじさん地域は、弱い雨が降ったり止んだりの一日でした!
気温は25℃前後だったでしょうか!?
気象情報によれば、ちょうどこの時期らしい気温だったそうですよ(^.^)
さて記事の方は昨日の萩に続きまして、秋の向島百花園の花たちをご覧ください!
白の「ふじばかま(藤袴)」がいい具合に開き始めてましたよ(^_-)-☆
時が経つと茶色っぽく変色しちゃいますが、開き始めは綺麗でいいですね!

「ききょう(桔梗)」もけっこう花の時期が長いのですね~w(@o@)w


「きんみずひき(金水引)」は小さいながら鮮やかな黄色が目立ってました!


ほんのり桜色が可愛い「さくらたで(桜蓼)」が、たくさん咲いていました~\(^o^)/
「きんみずひき」も「さくらたで」も、花の直径が5mmにも満たない様な小さな花ですが、小さい花は小さいなりに楽しめますね(^_-)-☆

「たますだれ(玉簾)」も群生してましたよ!
この花は道端にも良く咲いていて、秋の訪れを知らせてくれますね!

例によって・・・ニュィ~んとね(^笑^)


最後は実の方を代表して「しろみのこむらさき(白実の小紫)」です(*^_^*)
コロンとした真っ白な実が可愛らしかったです!
