今日の散歩おじさん地域は、吹いてくる風が北寄りだったせいか、日陰にいるといくらか秋らしい雰囲気も感じられたのですが、日向の直射日光はまだまだ厳しかったです(~_~;
さて記事の方は昨日に続きまして栃木へ出かけた時の記事なのですが、今日は昨日の記事から少し時間を遡っていただきますヨ!
今回、那須塩原の滝を見に行くにあたっては、目的の滝の近くに「道の駅」がありましたので、「夜中に走って行く作戦」を採用しましたv(。・・。)イエッ♪
すなわち夜中に出発して、目的地近くの「道の駅」に未明に到着し、休憩または仮眠した後、早朝から行動開始っていうパターンです!
9月8日から9日に日付が変わる頃に出発しましたが、夜中のことゆえ道中も渋滞などなく快適に走って、目的の滝から6kmほど手前にあります道の駅「湯の香しおばら」に到着し仮眠をとりましたよ(^_-)-☆
やがて辺りが明るくなってきたので、のそのそと車から這い出しますと、雲は多いながらも予報が「曇」だったことを考えれば、まずまずの天気のようです(*^-゚)vィェィ♪


時計を見れば6時ちょっと前ですから、日の出の時刻はとっくに過ぎてましたが、地表に近いあたりに厚い雲があるので、まだお日様は見えません!
ただ太陽を隠しているのであろう雲がシルエットになって、なかなか面白い眺めでしたよ(^_-)-☆

↑の画像より少し右の方を見ると、大きな雲の縁が太陽に照らされる様子も見えました!


地表近くを覆う雲の動きが意外と早かったので、お日様はどの辺りから顔をだすかな?・・・と思って見てたのですが、こんな感じでピカリンと現れましたよ(*^_^*)


そして上空を見上げれば、ほぼ真上と言っていい様な位置に月が見えました!


この月は前の晩・・・つまり散歩おじさんがここに向かっている時には、木星とのコラボを見せてくれてたんですよね(*^-゚)vィェィ♪
この画像は途中で休憩のために立ち寄った、道の駅「しもつけ」で撮影したものですよ(^_-)-☆
