昨日アップしたケータイ投稿にコメントくださったみなさん、ありがとうございました~っ\(^o^)/
散歩おじさんの行き先について、みなさんいろいろお考えくださいましたが、クエスチョンの出し方に若干問題があったようですね(^_^;
実はケータイ投稿の画像はいずれも栃木県なのですが、「○○」方面という言い方をしようとすると、かなり距離が離れてまして、1枚目が「那須塩原」方面の滝で、2枚目は「日光(または今市)」方面の杉並木だったのです!
「杉並木かな?」というコメントを下さった方も何名かいらっしゃいましたが、「同じ方面にある滝と旧道」という様に考えられたために分からなかった方もいらっしゃった様です!
散歩おじさんのクエスチョンが「それぞれ、どっち方面でしょう?」という風でしたら、「滝は分からないけど杉並木は分かった!」・・・って言う方もいたかもしれませんね(^_^;
文字を打つのが大変な携帯からの投稿ゆえ、言葉足らずになっちゃいましてごめんなさいね(^O^;タハハッ!
まあ、当たったところで豪華賞品プレゼント・・・ってわけでもないので、その辺はご容赦くださいな((^┰^))ゞ テヘヘ
さてさてそんなわけで、今日の記事は「那須塩原」方面の滝をご覧ください!
滝の近くの駐車場に着いたのは早朝だったのですが、そこから見える山も含めて、辺りは薄い霧がかかっている様な状況でした!
ここは一昨年にも行ったことがあり滝までの様子も分かっているので、いそいそとカメラの準備などして駐車場から滝に向かおうとしましたら・・・

なんとこんな残念な立て札が・・・w(@o@)w
う~ん(-_-;・・・明確には書かれていませんが、やはり東日本大震災の影響でしょうか?

それでも二つある滝の一つ目までは行けるようなので、気を取り直して歩き始めました(^_-)-☆
↑に書きました通り、霧(朝靄?)がかかっている様な状況でしたので、滝に向かう遊歩道からはこんな光景が見られましたよ!


そして滝に向かう約20分の道中では、こんな眺めも楽しめます(*^-゚)vィェィ♪


滝に到着した所でさらに上に向かう方向を見ると、果たして通行止めの看板が立ちふさがっていました!
落石などがあるとのことで、それをどかして進むわけにも行きませんので、ここはおとなしく一つ目の滝の眺めを楽しむことにしましょう(^_^;

・・・と言うわけで、ケータイ投稿に載せたのと同じ(様な?)アングルの「風挙の滝(ふうきょのたき)」です!
やや滝までの距離がある画像ですが、滝から手前の早瀬になっている所までを入れてみました(^^♪

ところでこの滝は、落ちる水が滝の途中の岩に当たって跳ねる様な動きをするのですが、その為に滝の姿そのものが微妙に変化するのですよw(@o@)w
この画像と・・・


この画像を見比べてみてくださいな!
下の画像の方が、途中で水がピョンと跳ねてる様子・・・分かりますでしょうか(?。?)

なお今回行けなかった「竜化の滝」については、よろしければ↓のリンクから一昨年の記事をご覧ください!
もっとも落石などで、形が変わっているかもしれませんけどね・・・(?。?)
「那須塩原の滝めぐり(^_-)-☆」の記事
ちなみに↑の様に、2枚を見比べられる画像を撮ってることからもお分かりいただけると思いますが、三脚を使用して撮影をしてました!
けっして広いとは言えないこんな場所に三脚を立てていて、もちろん人が来たらすぐに場所を空けるつもりで、後ろを気にしてはいたのですが、結論から言うとそんな心配は無用でした!
考えてみれば、朝の6時半ごろから滝を見に出かける人もいないでしょうからね(^O^;タハハッ!

・・・えっ? 三脚にカメラが付いて無いって?
だって三脚にカメラが付いてたら、この画像を撮れないでしょ(^笑^)
いくら散歩おじさんでも、こんな画像を撮るためにカメラを2台持ち歩くほど物好きじゃありませんから(^O^;タハハッ!