週間予報を見ると、明日からズラっと傘と雲のマークが並んでいる散歩おじさん地方です(~_~;
梅雨時に雨が降るのは仕方ないことですので、雨でも楽しめる趣向を考えて、週末を楽しく過ごしたいものですね(^_-)-☆
さて記事の方ですが、今日は水元公園です!
昨日アップした「小岩菖蒲園」の後、そのまま江戸川土手をサイクリングで水元公園まで行きましたv(。・・。)イエッ♪
・・・と書くと、水元公園の花菖蒲をご存じの方は「それじゃ続いて花菖蒲を見て来たんだね!」って思われるでしょう!
そしてその通り花菖蒲も見て来たのですが、昨日「小岩菖蒲園」をアップしたばかりなので、今日は園内に咲いてた野草たちなどをご覧ください(^_-)-☆
「水辺の野草園」に咲いていたのは、傍らに立っていた名札によれば、「ウツボグサ」だそうです!
花の形は同じシソ科のホトケノザにちょっと似てますが、大きさはこちらの方がだいぶ大きいですよ!

水辺の野草園には「ヌマトラノオ」が自生しているのですが、まだ早いのか花は見られませんでした!
その代りというわけじゃないでしょうけど、「木かげの野草園」には「オカトラノオ」が咲いてましたよv(。・・。)イエッ♪


「ホタルブクロ」もたくさんありました(^^)


これは「サイシュウヤマラッキョウ」という花ですよ!
散歩おじさんはここでしか見たことが無いのですが、みなさんはどこかでご覧になったことありますか(?。?)

見ての通り花は下を向いていて丈も低いのすが、強引に下から撮ってみました~(^笑^)


ここには八重の「ドクダミ」がたくさん咲くんですよ(^_-)-☆
「ドクダミ」も八重咲きですと、ずいぶん雰囲気が変わりますよね(@o@)

最後は野草園の近くにあった「ヤマボウシ」です!
遠目に見たら、木全体が白っぽく見えるほどでしたよ(*^-゚)vィェィ♪

青空をバックに見上げるのもイイもんですね(^^)

