遺跡公園と寺町~足立区を「ぶらり」~ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日は今年初めての真夏日・・・夏日じゃないよ(゜o゜)・・・になった所もあったそうですね!

散歩おじさん地域も、ニュースになるほどじゃ無かったですが、やはり気温は上がりましたw(@o@)w

先週末は寒いくらいでしたのに、今日は昨日と比べても10℃ぐらい気温が上がったそうで、体調管理も大変ですよね~(^_^;

気温が上がったせいでしょうか、20時ごろには雷も鳴ってました!

さて昨日の記事では、「まだ続きます」と言うようなことを書かなかったので、「やれやれ、足立区の記事もやっと終わりか!」と思われた方もいらっしゃると思いますが・・・安心するのはまだ早いですよ~(^笑^)

なにしろ歩いた散歩おじさん自身が、予想外に見どころたくさんでビックリしたくらいでして、これでもかなりポイントを絞ってアップしてるのですが、まだご紹介したい場所が残ってます!

今日で最終回にしたいと思いますので、あと一回、お付き合いくださいな(^_^;

今回の散歩道の最後の方は「保木間堀 親水水路」に沿って歩きましたので、所々で、このような水を使ったオブジェを楽しめました(^.^)
イメージ 1


ここは昨日の記事でご紹介した「伊興氷川神社」の向かいにあります「伊興遺跡公園」です(^_-)-☆
イメージ 2
この場所で発見された「伊興遺跡」は都内屈指の規模の古墳時代遺跡だそうで、遺跡の中心部にあたる所を公園として整備したとのことです!

手前のマウンドになっている所は、方形周溝墓(ほうけいしゅうこうぼ)という弥生時代の墓を再現したものだそうです!

画面奥に竪穴式住居が写っているの、お分かりになりますか(?。?)

あの竪穴式住居も、公園を訪れる人が見学できるよう作られたもののようで、中には人形が置かれていて、当時の生活の様子が見られるのですが・・・

人形の目が怖いんですけど~(;^_^A アセアセ・・・
イメージ 3


公園の奥の建物では、発掘資料などを「プチ展示」と称して、無料で見せてくれていました!
イメージ 4
展示している方が、自ら「プチ・・・」と称していたのですが、展示品の数もけっこうあって、なかなか興味深く見学できましたよ(^^)v

この日は「歴史と文化の散歩道」に沿って歩きまして、終点まで行ってから「竹ノ塚」駅まで戻ったのですが、帰りも同じ道を通ったんじゃ面白くない・・・ってことで、往きとは少し違うコースを戻ってきました!

・・・と言っても、「歴史と文化の散歩道」の道標の地図で、カバーされてる範囲ですので、地図に記載されていたスポットの情報を参考に歩いたんですけどね(^^♪

昨日の記事の「法受寺(ほうじゅうじ)」から「伊興氷川神社」にかけての一帯は、関東大震災の後、浅草、下谷、本所あたりから、たくさんのお寺が引っ越してきて、寺町が形成されたのだそうです(@o@)ホホォ~

その中の一つ「易行院」には、歌舞伎で有名な「助六の塚」があるというので行ってみました!
イメージ 5


境内の説明板によれば、文化年間の過去帳に「七代目市川団十郎が墓所を造立した」という内容の記述があるそうですよ(^.^)
イメージ 6


続きましては、同じ通り沿いにありますこちらは「東陽寺」です!
イメージ 7


ここでは本堂の横に「十六羅漢」が見られました(^^)v
イメージ 8
散策の途中で拝見した、羅漢さんの穏やかな顔に和めましたよ!

散歩途中のプチッと休憩に良さげなのは、「挟間道プチテラス」ですv(。・・。)イエッ♪
イメージ 9
「挟間(はざま)」と呼ばれたのは、このあたりが、沼地の中の細い土地だったことによるそうです!

その後も楽しく「ぶらり」を続け「竹ノ塚」駅に到着! 約5時間半の「ぶらり」を終了しました(^o^)
イメージ 10
記事も5回連載になりましたが、長いことお付き合いくださったみなさん、ありがとうございました~\(^o^)/