日本橋ちょびっと「ぶらり」・・・の続き! | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

昨日の記事に、乾燥注意報が出っ放しなので火の元にご用心・・・というような事を書きましたが、乾燥していると静電気バチバチも不愉快ですよね~(-"-)

散歩おじさん家でも、レジ袋がえらく静電気を帯びてるようなので、試しに押し入れの襖に近づけたら見事にくっついちゃいましたよ(^笑^)
イメージ 1
最初っからバカバカしい画像でスミマセン(^O^;タハハッ!

さて気を取り直して、今日の記事は昨日に続いて、日本橋辺りの「ぶらり」ですよン!

タイトルの通り、時間的にも空間的にも、ちょびっとの「ぶらり」だったのですが、例によってキョロキョロ見て来ましたので、もう少しお付き合いください<m(__)m>

日本橋の北詰の交差点では、やがて走って来る選手を応援するべく、日体大の学生さんが幟の準備をしてました!
イメージ 2
残念ながら今年の日体大は襷を繋ぐことが出来なかったのですが、途切れちゃったのは初めてのことだったそうですね~(T_T)

準備をしている学生さんも散歩おじさんも、この時点でそんな事が分からなかったのは言うまでも無いですが、来年また頑張って欲しいですね!

日本橋から北西方向にあります立派な建物は「日本銀行」です!
イメージ 3
円高やら何やら、いろいろ課題山積ですから、ここのボスにも頑張ってもらわなきゃいけませんよね!

日銀の向かいには「通貨博物館」があります(^_-)-☆
イメージ 4
この日は正月の3日ですから当然休館でしたが、機会があれば行ってみたいと思ってます!

昨日の記事に載せたのとは違う角度からの日本橋ですが、やっぱり冴えない眺めですね~(>_<;
イメージ 5

突然ですがここでクイズですv(。・・。)イエッ♪

次の言葉から連想される、ドラマまたは劇画のタイトルをお答えください!

「拝一刀」 「大五郎」 「胴太貫」

・・・えっ? 正解すると年がバレちゃうって?

あははっ、たしかに1970年代の話ですもんね~(^_^;

そうです! ご存じ「子連れ狼」ですよv(。・・。)イエッ♪

・・・ん? 何でこんなこと書いてるんだっけ?

あっ、そうだ! テレビで使われた歌の話だよ!


迷子になったら どこで待つ ててごとははごを どこで待つ
ててごと ははごと ごとごとと 一石橋で 待てば良い~


やれやれ、ようやく画像の説明に戻りましたよ(^_^;

↑の歌に出てくる一石橋のたもとには、歌詞の通り「迷子知らせ石標」があるんですよ~(@o@)ヘェ~!!
イメージ 6
江戸の頃から盛り場だった日本橋は迷子も多かったそうで、迷子は町内が責任を持って保護することになっていたのだそうです!

この画像は石標を正面から撮ったものですが、向かって左側には「志(し)らする方」、右側には「たずぬる方」と文字が彫られていて、文字の上部には四角い窪みがあります!

知らす方と尋ねる方が、迷子になった子の特徴などを書いた紙をそれぞれ窪みに貼って、連絡を取り合えるようにしたのだそうですよ!

江戸時代にも、なかなか進んだ迷子捜索のシステムが運用されていたのですね~w(@o@)w

ノンキに歩いていると、こんなビルの入り口脇にも碑があったりするので、油断できませんよ~(^_^;
イメージ 7


こちらは「竹久夢二 港屋ゆかりの地」ということですが、竹久夢二ファンには興味深いスポットかもしれませんね!
イメージ 8